太陽光発電
ページ番号:000133161
発電システムのしくみ
太陽電池は、太陽の光を受けると直流の電気をつくり出します。この直流の電気を集めてインバータという機器で交流に変え電力として利用します。
太陽の光があたらないときは電力会社から、足りない電力を自動的におぎないます。

紫川太陽光発電所

紫川水源地 | ||
太陽電池容量 | 150kW | |
電力の用途 | 場内動力用、非常用電源 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 1,289m2(1,050枚) | |
傾斜角 | 10度 | |
年間予定発電量 | 168,000kWh | |
蓄電池 | MSE100AH(6V×48セル) | |
インバータ | 10kW×13台、20kW×1台 | |
運転開始年月 | 平成11年4月 | |
補助事業名 | 環境調和型エネルギー供給施設設備費 | |
全体事業費 | 195百万円(補助率1/2) |
藍島太陽光発電所

藍島配水地 | ||
太陽電池容量 | 12.7kW | |
電力の用途 | 送水ポンプ動力、非常用電源 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 90m2(90枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 14,000kWh | |
蓄電池 | MSE100AH(6V×48セル) | |
インバータ | 20kW×1台 | |
運転開始年月 | 平成10年10月 | |
補助事業名 | 離島振興事業簡易水道施設設備費 | |
全体事業費 | 29百万円(補助率1/2) |
大蔵・二島・日峰・小峰太陽光発電所
大蔵、二島、日峰、小嶺配水池 | ||
太陽電池容量 | 9.5kW ※ | |
電力の用途 | 計装設備動力、照明設備 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 68m2(46枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 9,000kWh ※ | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 4kW×1台、5.5kW×1台 ※ | |
運転開始年月 | 平成22年2月 | |
補助事業名 | 地域新エネルギー等導入促進事業 | |
全体事業費 | 33百万円 (補助率は、40万円/kW若しくは補助率1/2で安い方) |
※:1箇所あたり




笹尾・堀越太陽光発電所
笹尾、堀越配水池 | ||
太陽電池容量 | 9.7kW ※ | |
電力の用途 | 計装設備動力、照明設備 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 72m2(54枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 9,400kWh ※ | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 10kW×1台 ※ | |
運転開始年月 | 平成23年2月 | |
補助事業名 | 地域新エネルギー等導入促進事業 | |
全体事業費 | 18百万円 (補助率は、40万円/kW若しくは補助率1/2で安い方) |
※:1箇所あたり


丸山・永犬丸太陽光発電所
丸山、永犬丸配水池 | ||
太陽電池容量 | 9.5kW ※ | |
電力の用途 | 場内動力及び売電 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 66m2(40枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 9,000kWh ※ | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 4.0kw×1台、5.5kW×1台 ※ | |
運転開始年月 | 平成24年3月 | |
全体事業費 | 16百万円 |
※:1箇所あたり


皿山・小熊野太陽光発電所
皿山・小熊野配水池 | ||
太陽電池容量 | 20.3kW ※ | |
電力の用途 | 場内動力及び売電 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 138m2(84枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 20,000kWh ※ | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 10.0kw×2台 ※ | |
運転開始年月 | 平成25年10月 | |
全体事業費 | 28百万円 |
※:1箇所あたり


山ノ神第2・畑第二太陽光発電所
山ノ神第2・畑第二配水池 | ||
太陽電池容量 | 21kW 、 31.5kW | |
電力の用途 | 売電 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流あり) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 多結晶シリコン型 |
電池面積 | 138m2(84枚) 、 207m2(126枚) | |
傾斜角 | 20度 | |
年間予定発電量 | 20,000kWh 、 29,000kW | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 10.0kw×2台 、 10.0kw×3台 | |
運転開始年月 | 平成26年9月 | |
全体事業費 | 34百万円 |


井手浦浄水場メガソーラー発電所「めがほたる」
井手浦浄水場の未利用地を公募により民間事業者に貸し付け、メガソーラー発電施設を設置。
事業主体:井手浦メガソーラー発電事業 九電みらいエナジー・日本鉄塔工業・昭電テックス連合体
井手浦浄水場 | ||
太陽電池容量 | 2,701kW | |
電力の用途 | 全量売電用、防災機能用 | |
システム形式 | 系統連系システム(逆潮流有り) | |
太陽電池アレイ | 種類 | 単結晶シリコン型 |
電池面積 | 17,273m2(10,350枚) | |
傾斜角 | 10度 | |
年間予定発電量 | 約2,700,000kWh | |
蓄電池 | - | |
インバータ | 500kW×3台、490kW×1台 | |
運転開始年月 | 平成26年8月 | |
事業名 | 井手浦浄水場メガソーラー設置運営事業 | |
土地使用料(年額) | 11,293千円 |
