総合農事センターの催し
(1)山野草類展示会
山野草やテンナンショウなど、各会約200点を展示。
- ●北九山草会=4月19日(金)〜21日(日)
- ●若葉山草会=4月20日(土)・21日。
(1)の共通の内容
9〜16時(21日は15時まで)。
(2)春季展示会
盆栽など約15鉢。4月27日(土)・28日(日)の9〜16時。
(3)洋ラン展
約200点。4月28日(日)13〜15時。
共通の内容
- 料金、費用
- 駐車場は有料
- 問い合わせ
- (小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)へ。

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
山野草やテンナンショウなど、各会約200点を展示。
(1)の共通の内容
9〜16時(21日は15時まで)。
盆栽など約15鉢。4月27日(土)・28日(日)の9〜16時。
約200点。4月28日(日)13〜15時。
共通の内容
4月20日(土)・21日(日)の9〜17時(21日は16時まで)。
小倉織や古布を使った服などの展示と販売。4月26日(金)〜28日(日)の10時(26日は13時)〜16時(28日は15時まで)。
共通の内容
漢詩、禅語、和歌など約60点。書道家・西村天峰さん(故人)の作品展示もあり。4月20日(土)〜25日(木)の9〜20時、(電話093-582-2747)で。
書と篆刻(てんこく)作品の展示。4月25日(木)〜28日(日)の11〜18時(28日は16時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
簡単なおもちゃの修理(1家族1点だけ)。4月27日(土)。9時30分〜12時の部と13〜15時の部あり。
ボッチャ体験や手回し発電カーレースなど。5月5日(祝)9時30分〜15時30分。
共通の内容
創作人形約20点を展示。輪島塗作家・田崎昭一郎さんの作品展示もあり。4月27日(土)〜5月5日(祝)(4月30日は休館)の9〜17時(入館は16時30分まで)。
一眼レフでお子さんを撮影するコツを学びます。5月12日(日)10〜11時30分。
5月13日(月)10〜11時30分。
共通の内容
4月27日(土)〜6月9日(日)(火曜日は休館)の11〜19時(入館は18時30分まで)。
漫画道具、タブレットの使い方や塗り絵など。5月12日(日)・25日(土)の13時30分〜16時30分。
共通の内容
4月28日(日)10時、に集合。12時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。雨天中止。
5月15日(水)9時15分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像広場に集合。15時30分、同所で解散。
5月18日(土)8時30分、に集合。15時、皿倉山ビジターセンターで解散。
共通の内容

▲昨年の様子
令和3年10月に開催された「世界新体操選手権」を記念して、元日本代表・穴久保璃子さんによる演技指導などを行います。5月3日(祝)10〜16時、(八幡東区八王寺町)で。詳細は北九州市体操協会 電話090-3323-4120へ問い合わせを。
コンサートや長崎街道に関する歴史講演、筑前各所の伝承盆踊りなど。5月3日(祝)〜5日(祝)。時間や料金など詳細は問い合わせを。
5月3日(祝)15〜17時。
前売り券は4月16日から同施設で発売。
5月4日(祝)15〜17時。
前売り券は4月16日から同施設で発売。
共通の内容
夜景を眺めながらの生演奏。5月3日(祝)〜5日(祝)の19〜20時、(皿倉山スロープカー展望台駅付近)で。荒天中止。詳細は皿倉登山鉄道 電話093-671-4761へ問い合わせを。
■5月5日(祝)は小学生以下はケーブルカー・スロープカーに無料で乗車できます。
夜のビオトープから工場夜景などを見ることができます。5月4日(祝)・6日(休)の18時30分〜19時45分。
5月19日(日)10〜12時。
共通の内容
サイエンスショーや実験、体験・工作コーナーなど。5月5日(祝)10〜15時。川村館長サイエンスショーは申し込みが必要。
サッカーロボットを動かすための初歩的なプログラミングを体験します。5月19日(日)、6月9日(日)の10〜12時。
5月26日(日)、6月2日(日)(全2回)の9時45分〜11時45分。
共通の内容
ハーブを使ってオムレツを作ります(パン・スープ付き)。5月10日(金)10時30分〜12時、(小倉南区平尾台1丁目)で。
(1)の共通の内容
いずれも5月11日(土)・12日(日)。
共通の内容
(若松区向洋町)で。
5月11日(土)11〜12時30分。
5月12日(日)10〜11時30分。
共通の内容
■5月4日(祝)・5日(祝)は無料で入園できます。
5月12日(日)9時、前に集合。14時30分、同所で解散。
家族での野外体験活動など。5月18日(土)〜19日(日)(1泊2日)、で。
5月18日(土)13時30分〜15時30分。
5月19日(日)。9時30分〜11時30分の部と13時30分〜15時30分の部あり。
自然の中で五感を使って遊びます。5月26日(日)9時30分〜15時。
共通の内容
海岸の清掃をした後、風ぐるまやゴム鉄砲などを作って遊びます。5月26日(日)10〜13時、(門司区大字猿喰)で。
6月15日(土)・16日(日)の12時30分から、(リバーウォーク北九州6階)で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。託児(有料)など詳細はJ:COM北九州芸術劇場 電話093-562-2655へ問い合わせを。