旧5市の最高峰を踏破!困難を乗り越えた自信が笑顔に変わる!
第36回チャレンジ100キロ

貫山での写真
北九州市の山々およそ100キロの道のりを、仲間と歩きとおす大チャレンジです。年齢も学校も違う仲間と5日間かけて、100キロを歩きぬく行程のなかで、心身ともにたくましく成長することを目的としています。全日程をとおして、経験豊富な青少年施設の職員や保健スタッフ、ボランティアのお兄さん、お姉さんが同行し、子ども達のチャレンジを全力でサポートします。 みなさんもぜひ参加してみてはいかがですか。
開催日程・行程 |
1. 令和6年3月23日(土曜日)から27日(水曜日)(4泊5日) 2. 行程(予定)天候等の事情によって変更する場合があります。 1日目:皿倉山(622メートル) |
---|---|
事前研修会 |
令和6年2月24日(土曜日)から25日(日曜日)(1泊2日・もじ少年自然の家) |
宿泊施設など |
かぐめよし少年自然の家,玄海青年の家,もじ少年自然の家 |
定員 |
48人(申込多数の場合は抽選) |
対象 |
・北九州市内に住む小学4年生から中学3年生 ・全ての日程に参加できること |
参加費 |
1人15,000円(食費、傷害保険料を含む全日程の諸経費) |
お申込方法 |
令和5年11月28日(火曜日)から令和6年1月4日(木曜日)まで 【電子申請】 ページ下部より申請 【ハガキ】 (1)参加希望者氏名(ふりがなも)、(2)年齢、(3)性別、(4)生年月日、(5)学校名・学年、(6)保護者氏名、(7)郵便番号、(8)住所、(9)電話番号、(10)参加経験の有・無(有りの場合は参加した年)を記入。 |
(注1) 詳細は、実施要綱(チラシ)をご覧ください。

出発式の様子

登山の様子(1)

登山の様子(2)

登山の様子(3)

ゴールの様子
第36回チャレンジ100キロ(実施要綱)チラシ
事業の内容・詳細・申込方法は下記の「第36回チャレンジ100キロ(実施要綱)チラシ.PDFファイル」からご確認ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部青少年課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070