ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 防災・防犯・消費生活 > 防災・危機管理情報 > 危機管理室からのお知らせ > お知らせ > 令和6年度福岡県防災士養成研修・試験<北九州ブロック>の受講生を募集します
ページ本文

令和6年度福岡県防災士養成研修・試験<北九州ブロック>の受講生を募集します

更新日 : 2024年5月8日
ページ番号:000172507

1 防災士とは

 自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、特定非営利活動法人日本防災士機構が認証した人です。(認定特定非営利活動法人日本防災士機構ホームページより引用)
 

【防災士の活動例】

  • 平常時
    自主防災組織の組織化、地域における防災知識の普及・啓発、各家庭での防災備蓄・減災対策の呼びかけ、地域の危険箇所の確認、防災訓練への参加・実施など
     
  • 災害発生時
    高齢者等の避難支援、初期消火活動、負傷者の救出活動、避難所の運営など

2 事業概要

 福岡県では、居住地にある自主防災組織等で活動する防災士の養成を行うため、県内を【北九州ブロック】、【筑後ブロック】、【福岡ブロック】の3つのブロックに分け養成研修・試験を行います。

 北九州市は【北九州ブロック】に属し、下記に定める要件を満たす方を対象に、北九州市から受講推薦をいたします。
 要件等の詳細につきましては、下記をご覧ください。

消化訓練の様子

3 日時・場所

【北九州ブロック】

 定員:70名
 日時:令和6年11月2日(土曜日)・3日(日曜日) 2日間
 場所:毎日西部会館 9階大ホール(北九州市小倉北区紺屋町13番1号)

(注)駐車場はございません。公共交通機関をご利用のうえご来場下さい。

4 受講対象者

 以下の(1)から(3)の要件を全て満たす方が対象となります。

(1)北九州市で、居住地域の自主防災組織の活動に参加する意思のある18歳以上の方。

(2)下記の全てを行える方。

  • 研修・試験日までに、消防署等が実施する救命講習I等を修了すること。
  • 防災士教本及び履修確認レポートを自主学習して履修確認レポートの提出用紙を本養成研修・試験の受講日に提出できること。
  • 本養成研修の全講目を受講し、防災士試験を受験すること。
  • 試験合格後はNPO法人日本防災士機構に認証登録を行い防災士となること。

(3)受講申込書に記載の「申込にあたっての確認事項」の全9項目に同意いただける方。

注意事項

  1. 消防署等が実施する救命講習I等には、受講者自身でお申し込みください。
    北九州市消防局救急課093-582-3820
  2. 防災士教本及び履修確認レポートは受講決定後に配布されます。
  3. 救命講習I等とは、心肺蘇生法やAEDの取扱いを含む3時間以上の講習を指します。
  4. 上記の(1)から(3)の全ての要件を満たして応募した場合でも、受講希望者が多数の場合は受講できないことがあります。

 

AEDのイラスト

5 申込方法

  • 最下部に添付する受講申込書を漏れなく記入し、北九州市危機管理室へご提出ください。
    (注)受講の決定・研修の中止・延期等の連絡は、ご記入いただくメールアドレスに連絡をいたします。
  • メールアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
  • 締切:令和6年7月12日(金曜日)まで
  • 提出方法:電子メール、FAX(093-582-2112)、郵送、持参にてご提出ください。
  • 提出先電子メールアドレス:kiki-kanri@city.kitakyushu.lg.jp
  • 受講の決定については、令和6年9月中を予定しています。

6 費用

  • 養成研修の受講料は無料です。
  • 別途、教本代(4,000円)、受験料(3,000円)、認証登録料(5,000円)の計12,000円は受講者のご負担となります。受講決定後に教本代と受験料の納付が必要です。また、試験合格後に認証登録料の納付が必要です。なお、納付された上記料金は災害等特別の事情がない限り返金されません。
  • 認証登録に必要なカラー証明写真代(縦3.0センチメートル×横2.5センチメートルの2枚)、救命講習の修了証のコピー代、交通費や宿泊費、昼食費等の個人にかかる費用については受講者のご負担となります。

7 防災士になるまでのフロー

防災士になるまでのフロー
  • 「救命講習の修了」と「履修確認レポートの自主学習」は実施順序に影響はなく、いずれも防災士養成研修・試験の受講日までに各自で完了してください。
  • 「防災士養成研修の受講」と「防災士試験の受験」は、連続2日間の間に同会場で受講・受験します。研修のみの受講及び受講決定を受けていない方は受講できません。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

危機管理室危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2110 FAX:093-582-2112

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

危機管理室からのお知らせ

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時