ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > ごみ・環境(事業者向け) > 支援・補助制度 > 魚町火災で発生したごみの処分について
ページ本文

魚町火災で発生したごみの処分について

更新日 : 2024年4月25日
ページ番号:000170894

魚町火災における廃棄物処理について

 小倉北区魚町の火災により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
 被災ごみの処理について、以下のとおりお知らせします。

1 本市ごみ処理施設で受け入れる被災ごみについて

 本市のごみ処理施設で処分が可能な被災ごみの受け入れを行いますので、各施設へご自身でお持ち込みになるか、ごみ収集業者へ収集運搬を依頼してください。なお、要件を満たすものは、各施設での受入手数料は免除になります。

(注)受入基準、手数料免除などについては「魚町火災に係る廃棄物処理手数料の免除手続きについて(PDF形式:201KB)」をご確認ください。

焼却工場で受け入れるもの

被災した事業所又は家庭から排出される可燃ごみ
(例)生ごみ、紙類、衣類など

(注)家庭から排出される場合は、家庭ごみの指定袋でごみステーションに出すことも可能です。

埋立処分場で受け入れるもの

被災した事業所又は家庭から排出される不燃ごみ
(例)がれき、金属くず、ガラスくず、プラスチック、ゴム、陶磁器など

ごみ収集事業者について

ごみ収集業者の紹介が必要な場合は、各HPをご確認いただくか、以下の窓口にご相談ください。
 可燃ごみ・不燃ごみについては一般廃棄物収集運搬業許可業者(名簿)
   【相談窓口】循環社会推進課(093-582-2187)

 がれきについては産業廃棄物許可業者検索システム(外部リンク)
   【相談窓口】産業廃棄物対策課(093-582-2177)

2 本市ごみ処理施設で受け入れできない被災ごみについて

 業務用冷蔵庫やガスボンベなど、市のごみ処理施設では処分できないものは民間処分業者へ処理委託が必要です。
民間処分業者の紹介が必要な場合は以下の窓口にご相談ください。

事業所から排出される場合は産業廃棄物対策課(093-582-2177)
ご家庭から排出される場合は循環社会推進課(093-582-2187)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局循環社会推進部循環社会推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2187 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。