NPO等が、移動困難な高齢者や障害者等を対象に、非営利で行っている移送サービスです。
平成18年10月の道路運送法改正により各自治体が設置する運営協議会の協議を経て、国土交通大臣の登録を受けることで、福祉有償運送を実施することが可能になりました。
北九州市福祉有償運送運営協議会
福祉有償運送
運営協議会
福祉有償運送の実施を希望する団体の協議(利用者の安全と利便の確保の方策等)、登録後の団体のチェック等を行うため設置します。
設置年月日
平成17年12月20日
根拠法令
北九州市福祉有償運送運営協議会 設置要綱
協議会構成員
任期 令和2年12月20日から令和5年12月19日まで
人数 10名
推薦母体 | 役職 | 氏名 |
---|---|---|
北九州市建築都市局計画部 | 都市交通政策課長 | 平野 研 |
北九州市保健福祉局地域福祉部 | 地域福祉推進課長 | 明石 卓也 |
一般社団法人北九州タクシー協会 | 副会長 | (副会長)貞包 健一 |
北九州市障害福祉団体連絡協議会 | 常任委員 | 古賀 由美子 |
認知症・草の根ネットワーク | 理事 | 田代 久美枝 |
九州運輸局福岡運輸支局 | 首席運輸企画専門官 | 辻 美貴善 |
全国自動車交通労働組合総連合福岡地方連合会 | 執行委員長 | 中村 朗 |
特定非営利活動法人通院介護センター「さわやか」 | 理事長 | 山田 浩美 |
西南女学院大学 | 教授 | (会長)岡田 和敏 |
西鉄バス北九州株式会社 | 計画担当課長 | 原口 文明 |
登録団体
北九州市福祉有償運送運営協議会での協議が整い、国土交通大臣の登録を受けた団体を公開しております。
(冊子)北九州市内の福祉有償運送実施団体一覧(PDF形式:468KB)
No. | 区 | 団体名 | 利用料金等 | 利用時間 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
会費 | 利用料 | |||||
1 | 小倉南区 | 特定非営利活動法人 陽気 | 年会費 500円 |
初乗4キロメートル 600円 以降1キロメートルあたり100円 介助料金等別途定めあり |
月曜日から土曜日 8時から17時まで |
090-1926-1859 |
2 | 特定非営利活動法人 好楽会 | 入会金 1,000円 |
初乗3キロメートル 500円 介助料金等別途定めあり |
月曜日から土曜日 8時から17時まで |
090-5738-2482 | |
3 |
NPO法人 ハッピービー (福祉有償運送 敬愛) |
入会金 1,000円 |
初乗3キロメートル600円 |
月曜日から土曜日 8時から17時まで |
093-981-0149 | |
4 | 若松区 | 社会福祉法人 まどか | 年会費 1,000円 |
初乗4キロメートル 500円 以降1キロメートルあたり100円 |
月曜日から金曜日 (注)祝日は運休 |
093-771-1945 |
5 | 八幡東区 | 特定非営利活動法人 通院介護センター「さわやか」 |
入会金 年会費別途定めあり |
1.5キロメートル300円 1.6キロメートルから5キロメートルまで500円 以後1キロメートルあたり100円 |
月曜日から土曜日 (受付は月曜日から金曜日の9時から15時まで) |
(八幡事業所)093-672-7595 |
6 | 八幡西区 | 特定非営利活動法人 北九州ひだまりの会 |
年会費 3,000円 |
初乗3キロメートル500円 以降1キロメートルあたり100円 迎車料金等別途定めあり |
月曜日から金曜日 8時30分から17時まで |
093-641-0139 |
7 | 特定非営利活動法人 北九州あいの会 |
入会金 2,000円 年会費 1,000円 |
4キロメートル以内660円 |
月曜日から土曜日 9時から17時まで |
093-642-3921 | |
8 | 戸畑区 | 社会福祉法人 北九州市社会福祉協議会 |
なし | 1回につき500円 15キロメートル以上1,000円 |
月曜日から土曜日 (受付は 火曜日から金曜日:8時30分から19時まで、 土曜日:8時30分から17時まで) (注)日曜、祝日及び年末年始は運休 |
093-881-0110 |
9 | 岡垣町 | 特定非営利活動法人 にこり | 年会費 なし |
5キロメートル未満500円 20キロメートル未満1800円 以降1キロメートルあたり60円 |
月曜日から土曜日 9時から16時まで(受付15時まで) (注)日祝日、8月13日から15日まで、12月30日から翌年1月3日まで運休 |
080-3497-2064 |
(注1)事前に会員登録が必要です。また、団体により利用条件が異なりますので、詳しくは各団体にお問合せ下さい。
(注2)福祉有償運送の利用対象者
イ 身体障害者福祉法第4条に規定する身体障害者
ロ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第5条に規定する精神障害者
ハ 障害者の雇用の促進等に関する法律第2条第4号に規定する知的障害者
ニ 介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者
ホ 介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者
ヘ 介護保険法施行規則第140条の62の4第2号の基準に該当する者
ト その他肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害その他の障害を有する者
議事録
開催日 | 議事録 | |
---|---|---|
第57回 | 令和5年2月10日 | 第57回議事録(PDF形式:356KB) |
情報提供
福祉有償運送実施団体向けアンケート結果について(PDF形式:274KB)
独りで外出することが困難な方の外出に関するニーズ調査結果(PDF形式:177KB)
この調査は、北九州市地域福祉振興協会が、北九州市障害福祉団体連絡協議会に調査依頼をして実施したものです。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局地域福祉部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095