処理水の活用
ページ番号:000132950
浄化センターで発生する処理水のうち、有効利用される量は、年間約800万立方メートルになります。主に浄化センター内や市内の工場などで利用されています。

公園のせせらぎ

工場の用水(機械や製品の洗浄、冷水)
現在位置: 上下水道局トップページ > 上下水道局について > 事業概要 > 下水道事業 > 資源の有効活用 > 処理水の活用
浄化センターで発生する処理水のうち、有効利用される量は、年間約800万立方メートルになります。主に浄化センター内や市内の工場などで利用されています。
公園のせせらぎ
工場の用水(機械や製品の洗浄、冷水)