ページトップ

現在位置: 上下水道局トップページ > よくあるご質問 > お手続きについて > 水道の使用を中止したいのですが、手続きはどうしたらよいのですか?

ページ本文

水道の使用を中止したいのですが、手続きはどうしたらよいのですか?

ページ番号:000138644

上下水道お客さまセンター(コールセンター)に次の内容をご連絡してください。

  1. 使用中止日、住所(使用場所)氏名(使用者)、転居先または連絡先の電話番号
  2. お客様番号
  3. 精算方法(口座、納付書、現地精算)
    ・口座の場合・・・引き続き口座より引き落ししますので、口座を1か月程度残しておくようお願いします。
    ・納付書の場合・・・転居先等へ納付書をお送りしますので、金融機関等でお支払いください。

 なお、海外転出や転居先が決まっていない等で現地精算が必要な場合は、担当者が訪問しますので、都合のよい日時(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時)をお知らせください。

インターネット(外部リンク)でも水道使用中止のお届けができます!!
 水道の使用中止のお申込みについては、上下水道お客さまセンター(コールセンター)受付時間外でも24時間インターネットで受け付けしています。ご利用ください。

お問合せ先

上下水道お客さまセンター(コールセンター)

 電話:093-582-3031

 受付日時:月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日は除く)
 午前8時30分から午後6時

 3月、4月は土曜日も受け付けします。

このページの作成者

上下水道局総務経営部営業課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3623 FAX:093-582-3600

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)