ページトップ
印刷用ページ

現在位置: 上下水道局トップページ > お客さまへ > 広報 > 令和6年度親子ふれあい教室

ページ本文

令和6年度親子ふれあい教室

ページ番号:000172620

「令和6年度親子ふれあい教室」の参加者募集!

普段は入ることのできない上下水道施設を開放し、楽しみながら「水道」と「下水道」の役割や仕組を親子で学べるイベントです。
夏休みの研究課題など今年の夏は「水」をテーマとして、いっしょに学びましょう!

募集案内

北九州市上下水道施設で親子ふれあい教室を開催します。「上下水道の役割や仕組を施設見学等を通じて、小学生と保護者に楽しく学んでもらう企画」を用意しています。

対象者

小学生の児童とその保護者
1組3人以内(定員15組、30名程度)、小学生未満の方は参加できません)  

開催日時

1 日時 

令和6年8月19日(月曜日) 9時00分から17時00分(小雨決行)

2 行程

JR小倉駅新幹線口集合、上下水道施設見学等、昼食、JR小倉駅新幹線口解散

募集期間

令和6年6月26日(水曜日)から7月10日(水曜日)(往復はがきは消印有効)

(注1)応募多数の場合は抽選を行います。

(注2)選考結果の通知は令和6年7月中旬を予定しています。

応募方法

1 電子申請の場合

下記QRコードまたは関連リンクより応募フォームにアクセスし、必要事項を記入してください。

2 往復はがきの場合

「希望催し名(親子ふれあい教室)」、「代表者の郵便番号・住所」、「参加者全員の氏名(ふりがな)」、「年齢(学年も)」「電話番号」を記入し、下記まで送付してください。

〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
北九州市上下水道局 総務経営部 経営企画課 親子ふれあい教室担当 行

電話:093-582-3135

応募フォーム(外部リンク)

このページの作成者

上下水道局総務経営部経営企画課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3135 FAX:093-582-3100

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?  

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

  • 上下水道
    お客さまセンター

    093-582-3031

    (月曜から土曜日 8時30分から19時)
    水道利用開始・中止や名義変更、各種ご案内

     
  • 各種連絡先の
    ご案内

    水まわりのトラブルなど、各施設へのお問い合わせ

     
  • よくあるご質問

    お客さまから寄せられる代表的なご質問を集めました