水道水で北九州市制60周年記念酒をつくりました(純米吟醸酒)!
北九州市制60周年を記念して、上下水道局と八幡東区にある溝上酒造株式会社との共同企画として、仕込み水に水道水を使った日本酒を製造しました。
注)好評につき、北九州市制60周年記念の日本酒は完売しました。
市制60周年記念酒概要

品目:日本酒純米吟醸
アルコール分:15度
内容量:720ミリリットル
製造者:溝上酒造株式会社 093-652-0289
希望小売価格:税込1,650円
取扱店:しろテラス、溝上酒造ほか
仕込み水に水道水を使用しています

道原浄水場から給水車で水道水を運び出す様子
福智山の湧水が流れ込む、小倉南区道原浄水場でつくった水道水を溝上酒造に運び込み、仕込み水に使いました。
道原浄水場は旧小倉市最初の浄水場として大正2年に完成した市内で最も歴史ある浄水場です。
市内で唯一緩速ろ過方式によって水道水を供給しています。
緩速ろ過とは、小石や砂の層をゆっくり通過させることで水をきれいにする方法で、地下水ができる原理と同じです。
お米も地元産品を使用しています
お米は八幡西区楠橋地区で収穫した「夢一献」を使用しています。
お酒づくりに使用した原材料はすべて北九州市産です。
小倉城天守閣で試飲会を開催します
小倉城は全国的にも珍しい天守閣でお酒を飲むことができるお城です。
市制60周年記念酒の完成を祝して5階展望スペースで試飲会を実施します。
注)イベント終了につき、現在、試飲は実施しておりません。

小倉城5階展望スペース

開催日時
令和5年5月27日土曜日 12時から15時まで
令和5年5月28日日曜日 10時から12時まで
令和5年5月28日日曜日 13時から15時まで
各日小倉城入場者先着500名です。
当日は小倉城武将隊も登場します!