ページトップ

現在位置: 上下水道局トップページ > 上下水道局について > 事業概要 > 上水道事業 > 水道水の水質 > 水質保全の取り組み > 令和7年度「遠賀川環境保全活動団体支援助成」について

ページ本文

令和7年度「遠賀川環境保全活動団体支援助成」について

ページ番号:000133463

遠賀川の水質の改善等を目的とした環境保全活動を助成します。

スイッピーの画像
遠賀川(河口堰付近)の写真

遠賀川(河口堰付近)

1. 助成対象の活動

遠賀川の水質の改善等を目的とした環境保全活動全般
例)

  • 除草や清掃
  • 源流部の森林保全活動(私有地を除く)
  • 水質調査や生物調査
  • 学習会や講演会開催等の普及啓発活動

(注)川の水質や生態系に悪い影響を与える恐れのある活動は対象となりません。
(注)他団体からの助成(福岡県クリーンリバー事業 等)を受けている活動は対象となりません。
(注)助成対象活動期間:令和7年4月から令和8年1月

2. 応募できる団体

支流を含む遠賀川流域で活動を行っている、または今後行おうとする会員数5名以上の団体
(注)主体が行政の団体や暴力団と関係を有する団体は対象となりません。

3. 助成金額

1団体 上限10万円
(注)交付は、活動終了後に実績報告書を提出していただき、助成金額を確定した後になります。

4. 申請受付期間

令和7年4月1日(火曜日)から4月18日(金曜日)必着
(注)受付期間内に必要書類を下記まで郵送ください。

5. 助成対象の経費

助成対象の経費
経費項目 内訳の例
報償費 講師・専門家・託児者への謝礼等(会員及び会員の家族を除く)
旅費 講師等の交通費(公共交通機関)・宿泊費、会員の実費交通費(一回あたり上限500円)
物品資材費 図書や文房具・材料の購入費、燃料費等
印刷製本費 チラシ等の印刷費
通信運搬費 切手代、配送料
保険料 保険加入料
使用料 イベント開催に伴う会場使用料、機器の借り上げ料等

(注) 次の経費は助成の対象となりません。
弁当・お茶・おやつ等の飲食費、賞品・参加賞代
単価1万円以上の備品の購入費
団体の運営費(事務室の賃借料、コピー機のリース料など)

6. 手続きの流れ

 交付申請書等の提出(令和7年4月18日(金曜日)必着)
  ↓
 審査結果の通知
  ↓
 助成対象活動の実施(令和7年6月から令和8年1月)
  ↓
 実績報告書の提出(活動終了後20日以内)
  ↓
 助成金の交付

Get Adobe Reader

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。

Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

上下水道局水道部水質試験所
〒806-0047 北九州市八幡西区鷹の巣三丁目10番16号
電話:093-641-5948 FAX:093-641-5998

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)