ドッグランをご利用ください
(小倉北区西港町)
毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は5〜7時)。
(八幡西区本城5丁目)
毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は8〜12時)。
共通の内容
- 対象
- 1年以内に5種以上のワクチン接種と狂犬病の予防接種を受けている犬
会員登録が必要(飼い主の身分証明書と、ワクチン接種・予防接種の証明書(予防接種は鑑札札も可)が必要。料金は年間500円)。
- 料金、費用
- 1頭1時間200円
雨天中止。詳細は都市整備局公園管理課 電話093-582-2464へ問い合わせを。

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は5〜7時)。
毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は8〜12時)。
共通の内容
会員登録が必要(飼い主の身分証明書と、ワクチン接種・予防接種の証明書(予防接種は鑑札札も可)が必要。料金は年間500円)。
雨天中止。詳細は都市整備局公園管理課 電話093-582-2464へ問い合わせを。
11月24日(休)まで(毎週月曜日(祝・休日のときは翌日)と10月30日は休館)の9時30分〜18時(入館は17時30分まで)、(小倉北区城内、電話093-582-2761)で。
期間は10月1日(水)〜31日(金)。(門司区白野江2丁目)、(小倉南区横代東町1丁目)、(直方市)など12の施設で実施。
スタンプを2つ集めた人にフジバカマの苗を進呈。スタンプ台紙は各施設で配布。
10月26日(日)10〜12時、(門司区白野江2丁目)で。
■10月19日(日)は無料で入園できます(駐車場は有料)。
河内貯水池「冒険の森サイクリング」の新コースを開設しました。コース内でさまざまなミッション(風景写真を撮るなど)を達成した人に河内貯水池にちなんだ記念品を進呈します。10月4日(土)〜11月30日(日)の土・日曜日、祝・休日の9〜17時。
詳細は(八幡東区大蔵、電話093-651-9000)へ問い合わせを。
いずれも10月4日(土)・5日(日)の9〜16時(5日は15時まで)。
盆栽など約15点。10月11日(土)・12日(日)の9〜16時。
24席。10月17日(金)〜19日(日)の9〜16時(19日は15時30分まで)。
共通の内容
アコースティックデュオ「グリーンベル」によるフルートとギターの野外演奏。10月4日(土)18〜19時30分、(リバーウォーク北九州東側)で(雨天時は(小倉北区船場町)で開催)。
10月13日(祝)〜19日(日)の10〜19時、水環境館で。19日はタナゴについての講演もあり。
共通の内容
雑貨などの販売。10月5日(日)10〜15時30分、(市役所南側)で。雨天中止。
■出店者を募集 11月9日(日)、同広場で出店します。
120区画(1区画3m×2m)
応募は2区画まで。
募集要項は小倉北区役所総務企画課などで配布中。詳細は同事務局へ問い合わせを。
10月5日(日)15時から、(八幡西区岸の浦2丁目)で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。
市内の障害者就労施設で作られた雑貨や菓子、パンなどの販売。10月9日(木)・10日(金)の10〜15時、で。
着物や帯、ショールなどの展示と販売。10月10日(金)〜12日(日)の10〜18時(12日は17時まで)。
10月14日(火)〜19日(日)の10時(14日は13時)〜17時(19日は16時まで)。
「かみのふうけい」をテーマにした絵画約20点。10月20日(月)〜26日(日)の10〜18時(26日は16時まで)。20日は設営の見学も可。
共通の内容
「超○○」をテーマにした特大メニューや映えるフードの販売、ステージイベントなど。10月10日(金)〜12日(日)の12〜21時、と(八幡西区熊手1丁目ほか)で。荒天中止。
2本のポールを使ったウォーキング。10月11日(土)13〜15時。
10月26日(日)10〜12時。
双眼鏡の無料貸し出しあり。
共通の内容
申し込みは電話で(1)は10月3日から、(2)は10月3〜24日に(若松区大字竹並、電話093-741-5545)へ。
九州を舞台に活動する特撮ヒーロー「ドゲンジャーズ」撮影会やメダカ祭りなど。キッチンカーの出店もあり。10月11日(土)〜13日(祝)の9〜17時(入園は16時30分まで)、(若松区響町1丁目)で。
イベント日程など詳細は同施設 電話093-751-2023へ問い合わせを。
江戸時代から現代にまで続く小倉藩のお茶文化に関する展示を行います。京都・伏見桃山城所蔵「黄金の茶室」の特別公開もあり。10月11日(土)〜12月7日(日)(11月8・9日は除く)の9〜20時(イベントなどにより変更あり)、で。
10月11日(土)10時、に集合。小倉城や中津口門などを巡り、12時、広寿山福聚寺(小倉北区寿山町)で解散。案内ガイド付き。
少雨決行。
北九州市と近隣17市町で構成される連携中枢都市圏「北九州都市圏域」による、地元グルメや特産品などの販売。10月11日(土)・12日(日)の10〜17時、で。荒天中止。
「学びあいと実践で作るインクルーシブな地域社会」をテーマとした祭り。ワークショップやキッチンカー・ブースの出店など。10月12日(日)10〜15時、(八幡西区黒崎1丁目ほか)で。
10月12日(日)10時30分〜15時30分、(小倉北区京町1丁目)で。荒天中止。
北九州市で学ぶ留学生が、日本での体験などを日本語で語ります。10月12日(日)13〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。
市内在住の外国人と交流します。各国の雑貨の販売や文化紹介など。10月18日(土)・19日(日)の10時30分〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
市内在住の外国人が英語で語ります。11月15日(土)14〜15時30分、北九州国際交流協会で。
共通の内容
マルシェ、工作や手芸などの体験、スタンプラリーなど。10月18日(土)・19日(日)の10時30分〜15時30分。
10月24日(金)18時30分〜20時30分。
筆ペンが必要。
11月8日(土)。10〜12時の部と14〜16時の部あり。缶バッジ作りもあり。
共通の内容
(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
自衛隊車両の行進や模擬訓練、装備品の展示など。10月18日(土)9〜15時、(小倉南区北方5丁目)で。詳細は同駐屯地広報室 電話093-962-7681へ問い合わせを。
北九州市内外のパン屋による出店。10月18日(土)・19日(日)の11時から、(市役所南側)、(市役所北側)周辺で。フリーマーケット「小倉キャッスル&パークマーケット」(10〜16時)もあり。
いずれも10月18日(土)。
共通の内容
2階(戸畑駅前)で。
10月18日(土)13時30分〜14時30分、(若松区向洋町)で。
10月18日(土)19〜20時40分、で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。
10月19日(日)14〜14時30分。
屋上の望遠鏡で月や星の観察を行います。10月25日(土)18時45分〜20時。
共通の内容
10月26日(日)14〜15時、(小倉北区熊谷2丁目)で。
小倉城周辺を約3万個の竹灯籠と竹紙灯籠で飾ります。竹の楽器によるコンサートや竹に関わる体験プログラムなどもあり。10月24日(金)〜11月3日(祝)の17時30分〜21時、などで。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。雨天中止。詳細は小倉城竹あかり実行委員会 電話070-8376-7103へ問い合わせを。
講師は下関市立歴史博物館の館長・古城春樹さんと國學院大學教授・米田誠司さん。「海峡の歴史」「歴史と景観」をテーマに、講演やまち歩き、ワークショップを行います。10月25日(土)13〜17時、2階(下関市唐戸町)・巌流島で。
10月26日(日)8〜11時、(若松区)で。
貸し竿(料金は1本800円、餌付き)もあり。
、、(いずれも福岡市)をバスで巡ります。10月26日(日)8時30分、前(小倉駅北側)に集合。17時30分、同所で解散。
10月26日(日)9時、に集合。14時、同所で解散。
航空会社による出展など。10月26日(日)10〜15時、で。詳細は北九州エアターミナル(株) 電話0570-05-4195へ問い合わせを。
竹のクラフト体験や火おこし、自然観察など。11月1日(土)9時30分〜15時、(八幡西区小嶺3丁目)で。
英語を使った会話やゲームなど。11月8日(土)13時30分〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。
共通の内容
世界各国から来日する行政官との交流会を開催。身近なジェンダー問題について、グループディスカッションや文化交流を通じて考えます。11月1日(土)13時30分〜17時、(小倉北区大手町)で。逐次通訳付き。
11月2日(日)9時30分、に集合。14時30分、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
11月3日(祝)10〜13時、(小倉南区平尾台1丁目)で。
日本舞踊、民踊、大正琴など。11月9日(日)10時30分〜15時、(若松駅前、電話093-771-8131)で。
前売り券は同施設などで発売中。
北九州学術研究都市の人々が留学や外国生活の体験を日本語で話すイベント。ゲストは北九州産業学術推進機構の三戸俊和さん。11月13日(木)16〜17時30分、(若松区ひびきの)で。
11月15日(土)10〜13時、(小倉北区井堀5丁目)で。
新規就航の清州(韓国)線を利用した韓国5都市を周遊するツアーを発売中です。出発は10月25日(土)、11月1日(土)・15日(土)・22日(土)、12月6日(土)・20日(土)、来年1月17日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)(3泊4日)。
詳細はトラピックス 電話0570-089-052へ問い合わせを。
コミュニケーションセミナーや交流会などを行います。11月23日(祝)10〜16時、(若松区大字竹並)で。
事前にオンラインセミナー(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)への参加が必要。
詳細は福岡県出会い・結婚応援事務局 電話092-733-8202へ問い合わせを。
11月23日(祝)14〜15時30分。
色画用紙などを使ってサンタクロースの人形を作ります。11月29日(土)10〜12時。
共通の内容
の特急停車に合わせて発売された、特急列車とエアポートバスがセットになったお得な電子チケットの販売期間を12月末まで延長します。
購入はスマートフォンアプリ「my route(マイルート)」から。購入方法など詳細は港湾空港局空港企画課 電話093-582-2308へ問い合わせを。