公益財団法人 北九州国際交流協会では日本語によるコミュニケーションが困難な外国人市民のために、行政機関の窓口や学校等への通訳派遣、オンライン通訳、電話通訳サービスを行っています。
行政通訳サービスを行います!
更新日 : 2020年11月1日
ページ番号:000003495
対応できる機関
北九州市内の保育所、幼稚園、市役所、区役所、子ども総合センター、保健福祉センター、公立の小・中・高等学校、その他北九州市が設置主体の福祉施設など
通訳できる内容
行政の諸手続き・相談、個人面談、家庭訪問、保健師訪問などの通訳。
通訳できる言語
英語、中国語、韓国語、ベトナム語など
*他の言語については、お問い合わせ下さい。
派遣にかかる費用
派遣依頼は無料です。
*行政通訳者には公益財団法人北九州国際交流協会から交通費相当として、1回につき2,500円が支払われます。
派遣できる日時
原則として、平日の9時30分から17時です。
利用規約
- 行政通訳サービスの利用依頼受付後、通訳者の手配までには約1週間を要します。
- 日程、難易度によってはお引き受けできない場合もあります。
- 翻訳はお引き受けできません。
- 行政通訳者を指名することはできません。
- 通訳は逐次通訳(発言のあとに内容をそのまま通訳します)の形式で行われます。
行政通訳者は判断を下したりアドバイスしたりすることはありません。 - 行政通訳者には守秘義務があります。通訳の際に話された内容は通訳の目的以外に使用することは一切ありません。
- 通訳を必要とされる方が約束の時間を15分過ぎても現れない場合は、依頼受理を取り消し、今後の依頼をお断りさせていただく場合もあります。
- 行政通訳者は依頼書に書いてある内容以外のことは基本的に行いません。現場での新たな依頼には対応できません。
- 行政通訳を利用した後には、必ずアンケートのご記入をお願いします。
- 行政通訳者の個人情報(電話・メール・住所など)についてのお問い合わせには、一切お答えできません。
また、これらについて行政通訳者本人に尋ねることもご遠慮ください。 - 行政通訳は、市民の好意による活動であり、職業として行っている通訳ではありません。
万一、通訳内容に関してトラブルが生じても、行政通訳者及び北九州国際交流協会は、責任を負うことはできません。
*注意 次のような内容は対象外です。
- 医療行為、授業補助、専門性が要求される通訳
- イベント(学校の入学式、運動会など)、パーティーなどでの通訳
- 家庭内、友人間のプライベートなコミュニケーションの通訳
- 営利目的の通訳
- 翻訳
申し込み方法
まずはお電話にてお問合せの上、【行政通訳依頼書】をご提出ください。
詳細は公益財団法人北九州国際交流協会のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
お問い合わせ
公益財団法人 北九州国際交流協会 行政通訳担当
電話 093-643-5931 FAX 093-643-6466
メールアドレス helpdesk@kitaq-koryu.jp
URL 公益財団法人北九州国際交流協会のホームページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局国際部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176