令和5年1月より「経営力強化サポート事業」を開始します。この事業は北九州市内の中小・小規模企業者を対象とし、経営課題の抽出や分析、経営計画・資金繰り計画の策定を支援する専門家を派遣するものです。最大6回の派遣で費用の一部を市が負担し、事業者負担は最大15,000円となっています。
事業の見直し、改善をお考えの経営者の方へ(経営力強化サポート事業)
更新日 : 2022年12月16日
ページ番号:000165351
事業内容
北九州市内の中小・小規模企業者が抱える経営課題の抽出や分析、経営計画・資金繰りの策定を支援する専門家を派遣します。
以下の手順で計画を作成していきます。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1 |
ヒアリング・データ収集 |
状況を把握のためのヒアリングを行います。また、必要なデータ資料等をご提供いただきます。 |
2 | 課題の抽出・分析 | ヒアリング結果やデータ等を分析し、強みや弱みを抽出。経営改善に向けた課題を明確にします。 |
3 | 経営計画方針の策定 | 課題等を把握したうえで、今後の経営計画方針「稼ぐ企業となるためのアクションプラン」を策定します。 |
4 | 経営改善計画の策定 | アクションプランを実行するために必要なコストを算出し、資金繰りを含めた経営改善計画を作成します。 |
派遣回数・費用
派遣回数:専門家のヒアリングにより決定し、最大6回です。
費 用:初回は無料で、2回目以降は1回あたり3,000円です。
事業で作成する書類
- ビジネスモデル俯瞰図
- アクションプラン
- 3期分析表
- 資金繰り表 等
問い合わせ先
公益財団法人北九州産業学術推進機構 中小企業支援センター
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2-1 北九州テクノセンタービル1F
電話番号:093-873-1430
(注)本事業は北九州市の予算で、中小企業支援センターが実施します。
このページの作成者
産業経済局地域経済振興部中小企業振興課
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434
予備電話:093-873-1510