北九州市では、産業学術の振興を推進し、本市の活性化に繋げるため、市内の大学、短大や公共的団体に所属する教員や研究者が行う、下記の研究課題について助成金を交付しています。(ただし、本市の他の制度による補助金等の交付対象となっている場合は除きます。)
募集研究課題
- 北九州市の社会・経済事情等に関する調査研究
- 地域の公共政策に関する調査研究
- アジアの社会・経済事情等に関する調査研究
助成金額(上限)
- 一般枠:100万円
- 若手枠:50万円
(対象者の中で39歳以下のもの)
北九州市では、産業学術の振興を推進し、本市の活性化に繋げるため、市内の大学、短大や公共的団体に所属する教員や研究者が行う、下記の研究課題について助成金を交付しています。(ただし、本市の他の制度による補助金等の交付対象となっている場合は除きます。)
募集研究課題
助成金額(上限)
平成31年度(令和元年度)は、15件の応募があり、審査(書面審査及びプレゼンテーション審査)の結果、
下記9件の事業を選定しました。
令和2年3月~4月頃に、今回選定した事業の成果報告会を開催する予定です。
No. | 応募研究課題 | 事業者 |
---|---|---|
1 | 北九州市の社会・経済事情等に関する調査研究 |
北九州市立大学 基盤教教育センター |
2 |
西日本工業大学 デザイン学部 |
|
3 | 地域の公共政策に関する調査研究 |
九州工業大学 生命体工学研究科 |
4 |
北九州市立大学 国際環境工学部 |
|
5 |
九州女子大学 家政学部 |
|
6 | アジアの社会・経済事情等に関する調査研究 |
北九州市立大学 国際環境工学部 |
7 |
九州女子大学 家政学部 |
No. | 応募研究課題 | 事業者 |
---|---|---|
1 | 北九州市の社会・経済事情等に関する調査研究 |
西日本工業大学 デザイン学部 |
2 | 地域の公共政策に関する調査研究 |
九州女子大学 共通教育機構 |
平成30年度に交付決定した9事業の成果報告会を、下記のとおり開催しました。
評価員(見識を有するもの)により、研究成果が、市への効果が期待できるものであるか、研究が計画どおり行われたかなどの評価を行いました。
また、研究成果を市の施策などの参考にするため、関連のある市職員も出席しました。
No. | 応募研究課題 | 事業者 |
---|---|---|
1 | リノベーションによる地域活性化活動「門司港プロジェクト」 | 九州女子大学 家政学部 教授 前田 修吾 |
No. | 応募研究課題 | 事業者 |
---|---|---|
2 | アジアの社会・経済事情等に関する調査研究 | 北九州市立大学国際環境工学部 教授 安井 英斉 |
3 | 地域の公共政策に関する調査研究 | 九州工業大学生命体工学研究科 准教授 前田 憲成 |
4 | 九州歯科大学 歯科放射線学分野 助教 若杉 奈緒 |
|
5 | 九州女子大学 共通教育機構 教授 宮本 和典 |
|
6 | 北九州市の社会・経済事情等に関する調査研究 | 北九州市立大学 外国語学部 教授 中野 博文 |
7 | 北九州市立大学 基盤ひびきの 准教授 辻井 洋行 |
|
8 | 北九州市立大学国際環境工学部 教授 松本 亨 |
No. | 応募研究課題 | 事業者 |
---|---|---|
9 | 地域の公共政策に関する調査研究 | 九州女子大学 共通教育機構 講師 福島 宙輝 |
企画調整局総務調整部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2158 FAX:093-582-2176