北九州市が行うウクライナ避難民への支援策等について、順次掲載していきます。
ウクライナ人道支援に関する情報について
更新日 : 2022年4月20日
ページ番号:000163019
ウクライナ避難民への支援について
ウクライナからの避難民の方を対象とした見舞金及び支援金を支給します
ウクライナからの避難民に対し、北九州市では”「絆プロジェクト基金」を活用した見舞金”及び”公営競技局が社会貢献活動の一環として行う支援金”を支給します。
申請受付期間
令和4年4月20日(水曜日)~令和5年3月31日(金曜日) (注)予定
申請受付場所
場所 | ウクライナ避難民相談窓口(公益財団法人北九州国際交流協会内) (北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 コムシティ3階) |
---|---|
電話番号 | 080-6445-2606 |
開所時間 | 午前9時30分~午後4時 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) |
スムーズに申請できるように、ウクライナ避難民相談窓口の担当職員が、申請書作成を支援します。
【見舞金の支給について】
【支援金の支給について】
ウクライナ人道危機救援金を募集しています
北九州市では、ウクライナにおける人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、救援金を募集しています。
ウクライナ避難民受け入れに関する相談窓口について
ウクライナ避難民に関する相談は、公益財団法人北九州国際交流協会内にある「北九州市多文化共生ワンストップインフォメーションセンター」に併設する「ウクライナ避難民相談窓口」において一元的に受付を行っています。
【運営】
公益財団法人北九州国際交流協会
(公益財団法人北九州国際交流協会についてはこちら(外部リンク))
【設置場所】
場所 | 公益財団法人北九州国際交流協会 (北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 コムシティ3階) |
---|---|
電話番号 | 080-6445-2606 |
開所時間 | 午前9時30分~午後4時 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) |
場所 | 小倉北区役所2階 (北九州市小倉北区大手町1番1号) |
---|---|
電話番号 | 080-5278-8404 |
開所時間 | 午前:9時30分~12時、午後:1時~4時 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) |
【対応言語】
- 外国語相談員、タブレット端末及び電話通訳を活用し最大22言語
- 事前に予約が必要となりますが、ウクライナ語の対応が可能です
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局国際部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176