北九州市では令和2年6月8日より、「自治体申請システム」による特殊車両通行許可申請を受け付けています。
「自治体申請システム」より申請を行う場合は別の「申請支援システム」で申請書類とtksデータを作成後、提出書類一覧(PDF)を確認・データ添付の上申請してください。
窓口にて許可証受け取りの際は特殊車両通行許可申請書(訂正を要する場合には、申請者の印(登録印)を押印又は自署したもの)を必ず持参してください。
北九州市では令和2年6月8日より、「自治体申請システム」による特殊車両通行許可申請を受け付けています。
「自治体申請システム」より申請を行う場合は別の「申請支援システム」で申請書類とtksデータを作成後、提出書類一覧(PDF)を確認・データ添付の上申請してください。
窓口にて許可証受け取りの際は特殊車両通行許可申請書(訂正を要する場合には、申請者の印(登録印)を押印又は自署したもの)を必ず持参してください。
「自治体申請システム」及び「申請支援システム」についての詳細は国土交通省のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
「自治体申請システム」にて申請を行った後、申請番号と郵送交付希望の旨を電話にてご連絡ください。
「自治体申請システム」にて許可証の交付連絡の後、下記の書類を簡易書留にて送付ください。
書類到着後、手数料の納入通知書を送付いたしますので、納入通知書の裏面に記載しております金融機関で納付してください。手数料納付後、領収書を北九州市建設局道路部管理課宛にFAXしてください。なお、領収印を確認後に許可証発送となりますので、許可証の受け渡しに時間を要す点をご理解願います。
(問い合わせ及び書類送付先)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号北九州市建設局道路部管理課 特殊車両担当
電話:093-582-2206 FAX:093-582-2312
北九州市への特殊車両通行許可申請については、申請件数の増加に伴い、許可までの手続きにかかる時間が増大することがあります。
申請者の皆様には通行開始日までに許可できるよう、可能な限り早めに申請されることをおすすめいたします。なお、審査については、受付日の古いものから順に処理をいたしております。
今後も、できるだけ早く許可できるように鋭意努めてまいりますが、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建設局道路部管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2271 FAX:093-582-2312