「緑のカーテン」とは、ヘチマなどの「つる性植物」を、建物の壁面などに設置したネットに這わせ、日差しを遮るとともに植物の蒸散により建物内の温度上昇の抑制を図る自然を活用したカーテンです。
「緑のカーテン」によって、エアコンの稼動が減って排熱量が減少するため、ヒートアイランド現象の緩和や地球温暖化対策につながります。
北九州市では、自然を活かした環境にやさしい「緑のカーテン」を推進しています。
「緑のカーテン」の推進
令和元年度の取組
緑のカーテンの苗を植える「スタートイベント」を実施しました!!
5月21日(火曜日)に、北九州市役所で、「緑のカーテン」の苗を植えるスタートイベントを実施しました。イベントには、近隣の幼稚園に通う園児たちが参加してくれました。
本年度は、「ミニメロン」と「ゴーヤ」の苗を植えました。
園児たちが「大きくなーれ!大きくなーれ!」と元気に声をかけながら、ジョウロで水をあげました。
北九州市環境マスコットキャラクターのていたんやブラックていたんも登場し、園児たちにプレゼントを贈呈しました。
イベント終了後は、市役所周辺の市民の皆様へ「アサガオ」の種子を配布し、園児たちとともに「緑のカーテン」の実施を呼びかけました。
種子は、環境局温暖化対策課(市役所10階)及び建設局緑政課(市役所11階)でも配布しています。
なお、実った果実は、8月頃に園児たちと一緒に収穫する予定です。



緑のカーテン収穫イベントを実施しました!!
令和元年8月23日(金曜日)に、北九州市役所の南側において、5月に近隣の幼稚園の協力を得て植えた、「緑のカーテン」に実ったミニメロンの収穫イベントを実施しました。
猛暑が続く中、大きく育ったミニメロンを、元気いっぱいの子供たちがはさみを使って収穫しました。
おみやげのメロンについて「いっぱい食べたい。」「ママと食べる」と子どもたちは、うれしそうに話してくれました。



一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局グリーン成長推進部グリーン成長推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2286 FAX:093-582-2196