先進的・効果的な健康づくりの活動をしている企業・地域団体を募集します。
第10回北九州市健康づくり活動表彰
趣旨
本市では、次世代を担う子どもや若者をはじめとするすべての市民が、社会とのつながりの中で、健やかで心豊かに生活できる幸福な社会の実現に向け、「第二次北九州市健康づくり推進プラン」に基づき、各種の施策・事業に取り組んでいます。
市内企業や地域の活動団体が行う、従業員やその家族、地域住民の健康増進につながる取り組みを募集し、その中から先進的・効果的な取り組みを選考し、表彰します。
こうした取り組みを「活動事例集」や、市ホームページ、市公式SNS等で広く情報発信し、広めることで、個人の健康づくりを支える社会環境を整備していきます。
対象
企業部門
従業員やその家族を主な対象として実施する健康づくりに関して先進的・効果的に取り組んでいる市内の企業
企業部門は応募することにより、下記の項目で優遇されます。
・「公共工事総合評価落札方式」の入札において、加点評価(0.1点)対象
・「北九州SDGs登録制度」申請にかかるチェック項目(No9)の免除対象
(活動例)
- 喫煙者向けの個別相談を実施し、長期的な禁煙サポートを行っている
- 社員食堂で管理栄養士の指導の下に塩分控えめ・野菜たっぷりメニューを提供している
- お昼休みに血圧測定会を実施し、従業員の血圧管理に努めている
- 従業員と家族のウオーキング大会を開催している
地域団体部門
市民が自主的に結成したグループ、無償でボランティア活動をしているNPO法人やまちづくり協議会、自治会など、地域において先進的・効果的な健康づくりに取り組んでいる団体
地域住民と関わって健康づくりに取り組んでいる企業
(活動例)
- 健康づくりアプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」を活用し、地域対抗ウォーキング大会を開催している
- 定期的に健康教室や体操教室を開催し、地域の健康づくりに貢献している
- 減塩お料理教室を開催し、食生活の改善に役立っている
対象とならない活動
企業部門・地域団体部門、いずれも、営利を目的とした活動及び国や自治体等から受託した事業等は対象とはなりません。
募集期間
令和4年7月1日(金曜日)から令和4年9月15日(木曜日) (注)当日必着
応募方法
応募用紙に、必要事項を記入のうえ、北九州市保健福祉局健康推進課(下記のページ作成者欄参照)あてに郵送で応募してください。
応募用紙は、下記からダウンロードしてください。
必要な方には郵送いたします。
(注1) 応募用紙は、A4サイズ2枚でご提出ください。
(注2) 記載内容を補強する資料や写真などがあれば、A4サイズ4枚以内でご提出ください。
(注3) 提出された資料は返却しません。
募集後のスケジュール
令和4年10月頃 審査を経て、表彰対象を決定
令和4年11月頃 表彰式開催
令和4年12月から 第10回健康づくり活動事例集を作成、活動内容の紹介
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997