マンションの敷地内の清掃で、まち美化ボランティア袋を使用しているのを見かけた。
まち美化ボランティア袋の適正使用について(寄せられた市民のこえ)
更新日 : 2021年4月2日
ページ番号:000156024
問
答
まち美化ボランティア袋は、道路、公園、河川など、公共の場所(集合住宅の敷地内を除く)をボランティアで清掃する場合にのみ使用できます。
家庭ごみの処理、持ち家やマンション等の個人の敷地内の清掃、事業所や地域のイベントでのごみの処理については使用できません。
公共の場所をボランティアで清掃する市民に配布しています。個人、団体で区別するのではなく、配布申請書の内容に基づき配布対象となる清掃活動か判断し、必要な枚数を配布することとしています。
環境センター、各区役所・出張所、市民センター、各区まちづくり整備課の各配布窓口に対しては、まち美化ボランティア袋配布要領を交付することで使用方法の周知を図り、適正な配布に努めていただくようお願いしています。
ご指摘のあったマンションの清掃は敷地内であれば不適正利用にあたるものと思われます。具体的な場所は清掃日時等などが分かれば調査も可能となりますので、情報の提供をいただければと思います。
連絡先
環境局業務課 電話番号 093-582-2180
新門司環境センター 電話番号 093-481-7053(門司区・小倉南区)
日明環境センター 電話番号 093-571-4481(小倉北区・戸畑区)
皇后崎環境センター 電話番号 093-631-5337(若松区・八幡東区・八幡西区)
このページの作成者
広報室広聴課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2525 FAX:093-582-3117