2019年上下水道ユース研修 ホームページと動画が完成しました!
北九州市上下水道局では、市民の皆さんに上下水道の重要性を深く知ってもらい、国際技術協力への理解を深めるため、2017年より高校生を対象とした「上下水道ユース研修」を実施しています。
この度、ホームページとオリジナル動画を作成しました。
また、ページの最後では、北九州市上下水道局の海外事業をわかりやすく学べるホームページを紹介しています。
2019年上下水道ユース研修について

2019年は、北九州市と姉妹都市締結5周年を迎えたベトナム・ハイフォン市を対象に研修を行いました。ハイフォン市は、世界自然遺産ハロン湾に面する港湾都市ですが、急速な都市化により、河川の水質悪化に悩まされています。
ベトナム・ハイフォン市を訪問した研修生は、北九州市上下水道局の上水道・下水道分野での活動現場を訪問し、現地の方々と交流しながら研修を進めてきました。そこで、各々の知識・経験・五感を総動員して、どん欲に学び、成長していきました。
研修生独自作成のホームページ
今回、研修成果報告の一環として研修生が、専門家の指導の下、自らホームページを作成しました。臨場感あふれる現地のエピソードや写真、高校生の新鮮な視点からの訪問記をお楽しみいただけます。

ハイフォン市の高校生との交流・SDGs発表を行った。

ハロン湾での研修風景
ユース研修 オリジナル動画について
さらに、上下水道局でも海外における事業活動をよりわかりやすく理解いただくため、ユース研修とあわせてオリジナル動画を作成しました。学生の生の声だけでなく、ハイフォン市の水道公社トップの特別インタビューも含まれています。上下水道局の海外事業を楽しく学んで頂けます。

オリジナル動画オープニング

オリジナル動画のワンシーン
参考 ベトナム・ハイフォン市チャンフー専門高校作成 オリジナル動画
上下水道ユース研修では、2018年・2019年と2年連続でハイフォン市チャンフー専門高校日本語科の皆さんと国際交流を行いました。
チャンフー専門高校でも水環境に関心の高い学生が多く、高校生が独自に啓発動画を作成しています。本動画が契機となり、チャンフー専門高校代表団が東北大学に招へいされました。
ハイフォン市外務局・チャンフー専門高校のご好意により、動画を頂戴しました。
ご覧ください。

チャンフー高校校舎全景
より詳しい情報は下記のページをご覧ください。
北九州市上下水道局の海外事業のより詳しい情報をお知らせするためのホームページを準備しています。
ぜひご覧ください。