ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 会計年度任用職員募集 > 会計年度任用職員候補者名簿への登録手続き > 令和5年度 北九州市会計年度任用職員候補者名簿への登録者を募集しています
ページ本文

令和5年度 北九州市会計年度任用職員候補者名簿への登録者を募集しています

更新日 : 2023年3月15日
ページ番号:000164787

 本市では、繁忙時における一時的に発生する業務等を行っていただく場合、「北九州市会計年度任用職員候補者名簿」(以下、「名簿」という)に登載された方から、選考を経たうえで、「会計年度任用職員」として任用します。

 名簿への登載期間は、令和5年度を初年度として、3年度有効です。(令和7年度まで)
 名簿に登載された場合、令和5年4月以降、会計年度任用職員として必要に応じて随時任用されます。

 ただし、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)と判明した場合は、名簿には登載できません。
 なお、名簿登載にあたっては、必要な官公庁へ照会を行います。

1 一般的な勤務条件

(注)社会経済情勢等の変化により変更することがあります

(1)勤務場所

 北九州市役所、各区役所及び市の各事業所 等

(2)勤務時間

 任用される職により異なります。

 【代表的なもの(例示)】

  • 週30時間の場合(週5日)
    概ね9時00分から16時00分(うち休憩時間60分) 等
  • 週37.5時間の場合(週5日)
    概ね8時30分から17時00分(うち休憩時間60分) 等

 所定時間外の労働は、業務内容によって発生する場合があります。

(3)業務内容

 一般事務補助業務等(詳細は募集案内をご覧ください)

(4)報酬

 任用される職及び任用される者の職歴等により異なります。

【代表的なもの(例示)】  令和4年11月時点

  • 週30時間の場合(週5日)
    月額121,526円から123,280円(地域手当に相当する報酬を含む)
  • 週37.5時間の場合(週5日)
    月額151,907円から154,100円(地域手当に相当する報酬を含む)

 その他、期末手当・交通費等が支給されます。

(5)休日

 概ね土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始 等

 (注)任用される職により異なります。

(6)社会保険

 任用期間によって、健康保険、厚生年金、雇用保険の適用があります。

2 申込資格について

 次のいずれにも該当しない人

  1. 禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  2. 北九州市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

(注)申込資格がないことが判明した場合は、登載を取り消します。また、申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は、登載を取り消すことがあります。

3 申込方法

インターネットまたは郵送でのお申し込みが可能です

(1)インターネットでのお申し込み

 申込方法

 下記登録フォームから電子申請システムにアクセス(令和4年11月1日よりアクセス可能)し、お申し込みください。

(注)顔写真(png, jpg, jpeg)が必要のため、事前に準備してください。

(注)440字以内の作文課題を入力する必要があるため、事前に準備してください。
(課題:最近あなたが最も関心を持った市政上の出来事やニュース等を一つ挙げ、それに対するあなたの意見や考えをご自由にご記入ください。)

(注)これまでの経歴を入力する必要がありますので、事前に学歴、職歴を入力できるよう整理してください。なお、職歴が多数(35以上)ある方は、登録フォームに直接入力できないため、「6 募集案内等」より所定様式をダウンロードし、ご記入の上、添付してください。経歴報告書は実際に任用された場合の報酬額を決定するために使用しますので、記入上の注意点をよく読み、できるだけ詳細に記載してください。

   登録フォーム(外部リンク)

 申込期間 

 令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月24日(木曜日)

(注)申込期間を過ぎた場合も、随時受付を行います。ただし、令和5年4月からの任用に間に合わない可能性がありますので、可能な限り、申込期間内に申請してください。

(2)郵送でのお申し込み

 提出書類

  • 北九州市会計年度任用職員候補者名簿登録申込書兼履歴書
  • 作文
  • 経歴報告書

(注)経歴報告書は実際に任用された場合の報酬額を決定するために使用しますので、記入上の注意点をよく読み、できるだけ詳細に記載してください。

 申込方法

  • 所定の申込書、作文、経歴報告書を記入のうえ、申込書に写真を貼って所定の提出先まで提出してください。
  • 郵送で受験の申込みをする場合は、封筒の表に「名簿申込」と赤字で書き、必ず簡易書留郵便としてください。

 申込期間及び受付時間

  • 申込期間:令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月24日(木曜日)
    (注)土曜日、日曜日、祝祭日を除きます。
  • 受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで

(注)申込期間を過ぎた場合も、随時受付を行います。ただし、令和5年4月からの任用に間に合わない可能性がありますので、可能な限り、申込期間内に提出してください。

4 採用までの流れ

  1. 令和5年4月1日以降、繁忙時における一時的に発生する業務等を行っていただく場合、名簿登録者の中から選考を経た上で、任用者を決定します。
  2. 選考の連絡は、各所属より行います。
    なお、選考は面接や書類選考等、任用予定の職により異なります。
  3. 会計年度任用職員としての業務は必要な都度発生しますので、任用開始の時期や期間は各人異なったものになります。
    また、名簿に登載された方が必ず任用されるものではありませんのでご了承ください。

5 提出先・問合せ先

〒803-8501
 北九州市小倉北区城内1番1号
 北九州市総務局人事部人事課組織管理係(市役所4階)
 電話:093-582-2203

6 募集案内等

 下記よりダウンロードできます。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務局人事部人事課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2203 FAX:093-583-3124

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。