北九州市女性活躍推進課では、本市策定の「北九州市職員女性活躍・ワークライフバランス推進プログラム」に基づく事業を効果的・効率的に実施するため、令和3年度働き方見直し実践部署コンサルティング等業務委託先(予定)を選定するに当たり、研修等事業の企画提案を募集します。
「令和3年度働き方見直し実践部署コンサルティング等業務委託」の企画提案募集
令和3年度働き方見直し実践部署コンサルティング等業務委託の企画提案を募集
1 委託先募集要領
(1)委託業務名
令和3年度働き方見直し実践部署コンサルティング等業務
(2)委託業務の概要
各研修の企画提案、実施運営及び評価等に関する業務
ア 職場単位(課または係)業務改善「働き方見直し実践部署コンサルティング」
イ 市職員研修会の実施
注 仕様については、「令和3年度働き方見直し実践部署コンサルティング等業務委託資料」をご覧ください。
(3)委託期間
契約締結の日から令和4年3月31日まで
2 応募資格
次の要件をすべて満たす法人とします。
(1)国、地方公共団体及び民間企業等でワークライフバランスの推進に資する時間外勤務削減や業務改善等に関する支援業務及び研修実績があること。
(2)研修の企画提案、実施・運営、研修評価等、研修業務全般の総合的運営が可能なこと。
(3)北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項の「有資格業者名簿」に記載されていること。
(4)本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
(5)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
3 企画提案書提出先及び提出期限
(1)提出先
北九州市総務局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 本庁舎8階
電話:093-582-2209 FAX:093-582-2624
(2)提出期限
令和3年3月15日(月曜日)17時00分必着
(3)提出方法
郵送又は持参(郵送の場合も上記期限必着のこと)
4 審査及び選定
提出された企画提案書等に基づき、プレゼンテーション、書類審査等により審査を行い、最も優れた提案内容の事業者を選定します。
5 お問い合わせ先
北九州市総務局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 本庁舎8階
電話:093-582-2209 FAX:093-582-2624
メールアドレス:sou-joseikatsuyaku@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
総務局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2209 FAX:093-582-2624