令和3年度から令和5年度における北九州市職員研修運営等業務の委託候補事業者の選定を目的に企画提案コンペを実施します。
ついては、人材育成を専門とする民間事業者(又は共同事業体)を対象に、本企画提案コンペに関する事前説明会を行います。
令和3年度から令和5年度 北九州市職員研修運営等業務の委託候補事業者選定に係る企画提案コンペについて(事前説明会のご案内)
1 委託業務の概要
(1) 委託業務名 令和3年度から令和5年度 北九州市職員研修運営等業務
(2) 委託期間 令和3年4月1日から令和6年3月31日
(3) 委託内容 職員研修の企画、運営及び評価等に関する業務
委託業務の詳細は、委託業務仕様書(下段、関連資料内)をご参照ください。
(注)令和2年9月25日付けで、委託業務仕様書の(案)を削除しています。内容に変更はありません。それに関連して、公募要領を変更しています。内容に変更はありません。
2 応募資格
本企画提案コンペに応募できる事業者は、次の(1)から(6)のすべての要件を満たす法人又は複数の法人による共同事業体とします。
(1) 国や地方公共団体、民間企業等における職員研修事業の運営実績があること。
(2) 本市職員研修の企画、運営及び評価等の業務全般の総合的な運営が可能であること。
(3) 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条の「有資格業者名簿」に登載されていること。
(4) 本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
(5) 共同事業体の場合、参加する全ての法人が上記(3)及び(4)に、共同事業体として上記(2)に該当すること。
(6) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
3 企画提案コンペの概要
企画提案コンペでは、令和3年度から令和5年度における職員研修や、研修事業の運営体制等の企画をご提案いただきます。ご提出いただく企画提案の内容は、企画提案コンペ事前説明会(令和2年9月28日月曜日開催)でご説明します。
ご提出いただいた企画提案書の内容を評価委員会において審査し、最も優れた提案をした事業者を第一順位の委託候補事業者に選定します。
なお、提出書類に不備があった場合は、審査の対象にならないことがあります。
4 実施スケジュール(予定)
1 事前説明会出席連絡票 提出締切
令和2年9月23日(水曜日) 17時まで
2 事前説明会
令和2年9月28日(月曜日)
3 参加意向申込書 提出締切
令和2年10月19日(月曜日)
4 質問受付 提出締切
令和2年10月26日(月曜日)
5 企画提案書 提出締切
令和2年11月16日(月曜日)
6 結果通知
令和2月12月上旬
7 委託業務開始
令和3年4月1日
5 事前説明会
(1) 開催日時
令和2年9月28日(月曜日) 14時から
(2) 会場
北九州市職員研修所 研修室
北九州市小倉北区紺屋町13番1号 毎日西部会館2階
(3) 参加申込み
事前説明会に参加される事業者様は、令和2年9月23日(水曜日)17時までに、出席連絡票(下段、関連資料内)をFAX又はEメールで、北九州市総務局職員研修所まで送信してください。
なお、事前説明会への参加は1社あたり2名までとさせていただきます。
(注)企画提案コンペ事前説明会に出席できない場合、仕様書等の配布がありますので、下記「問合せ先」までご連絡ください。
6 問合せ先
北九州市総務局職員研修所
〒802-0081 北九州市小倉北区紺屋町13番1号 毎日西部会館2階
電話 093-521-0915
FAX 093-521-0965
Eメール:sou-kensyu@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
総務局職員研修所
〒802-0081 北九州市小倉北区紺屋町13番1号 毎日西部会館2階
電話:093-521-0915 FAX:093-521-0965