ようこそ、北九州市(きたきゅうしゅうし)へ!
ここでは、北九州市(きたきゅうしゅうし)で勉強(べんきょう)をする留学生(りゅうがくせい)のみなさんの役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)を紹介(しょうかい)しています。
勉強(べんきょう)や毎日(まいにち)の生活(せいかつ)は忙(いそが)しいでしょうが、北九州市(きたきゅうしゅうし)での生活(せいかつ)を楽(たの)しんでください。
ようこそ、北九州市(きたきゅうしゅうし)へ!
ここでは、北九州市(きたきゅうしゅうし)で勉強(べんきょう)をする留学生(りゅうがくせい)のみなさんの役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)を紹介(しょうかい)しています。
勉強(べんきょう)や毎日(まいにち)の生活(せいかつ)は忙(いそが)しいでしょうが、北九州市(きたきゅうしゅうし)での生活(せいかつ)を楽(たの)しんでください。
みなさんは北九州市(きたきゅうしゅうし)のことをどのくらい知(し)っていますか?
北九州市(きたきゅうしゅうし)には、みなさんに知(し)ってほしい素敵(すてき)なところがたくさんあります。
季節(きせつ)ごとに姿(すがた)を変(か)える美(うつく)しい自然(しぜん)、歴史的(れきしてき)なお城(しろ)、世界初(せかいはつ)の宇宙(うちゅう)テーマパーク、そしておいしい食(た)べ物(もの)など、どれもみなさんに体験(たいけん)してもらいたいものばかりです。
たくさん北九州(きたきゅうしゅう)を楽(たの)しんで、北九州(きたきゅうしゅう)のことを、たくさん好(す)きになってください。
下(した)のホームページでは、もっと詳(くわ)しく、北九州市(きたきゅうしゅうし)のことを紹介(しょうかい)しています。
北九州市(きたきゅうしゅうし)での生活(せいかつ)で困(こま)ったときに役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)をまとめたガイドブックです。
ぜひ活用(かつよう)してください。
地震(じしん)や台風(たいふう)、大雨(おおあめ)などで災害(さいがい)にあわないよう、知(し)っておいてほしいこと、準備(じゅんび)してほしいことをまとめたハンドブックです。
災害(さいがい)のときに困(こま)らないために、必(かなら)ず読(よ)んでください。
北九州市(きたきゅうしゅうし)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)の方(かた)のために、相談(そうだん)や通訳(つうやく)などいろいろなサポートをしています。
困(こま)っていることや知(し)りたいことがあったら、相談(そうだん)してください。
無料相談(むりょうそうだん)
外国人(がいこくじん)のみなさんが、日本(にほん)での生活(せいかつ)でこまったときに、相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)です。相談(そうだん)は無料(むりょう)です。
相談(そうだん)できる時間(じかん)
月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)の、9時(じ)30分(ふん)から16時(じ)まで(祝日(しゅくじつ)と年末年始(ねんまつねんし)はお休(やす)み)
電話(でんわ):080-6445-2606
詳(くわ)しくは多文化共生(たぶんかきょうせい)ワンストップインフォメーションセンター(外部リンク)のホームページを見(み)てください。
通訳(つうやく)サービス
日本語(にほんご)でコミュニケーションがむずかしいとき、通訳者(つうやくしゃ:つうやくをするひと)が北九州市内(きたきゅうしゅうしない)の区役所(くやくしょ)や学校(がっこう)などにいっしょにいきます。いろいろなてつづきのてつだいをします。通訳(つうやく)をたのんでも、お金(かね)はいりません。
Information Center for Foreigners, KITAKYUSHU
多文化共生(たぶんかきょうせい)ワンストップインフォメーションセンターはフェイスブックで北九州市(きたきゅうしゅうし)の生活情報(せいかつじょうほう)や、外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のお役立(やくだ)ち情報(じょうほう)を配信(はいしん)しています。
*留学生(りゅうがくせい)にこにこ家族(かぞく)
日本(にほん)の生活(せいかつ)になれることができない、言葉(ことば)がおぼえられない、日本(にほん)の文化(ぶんか)や生活(せいかつ)について もっと知(し)りたい。そんな留学生(りゅうがくせい)を日本人(にほんじん)の家族(かぞく)がサポートします。
*留学生(りゅうがくせい)日本語(にほんご)弁論大会(べんろんたいかい)
北九州市内(きたきゅうしゅうしない)の留学生(りゅうがくせい)が、日本語(にほんご)でスピーチをします。1年(ねん)に1回(かい)、12月(がつ)ごろにしています。
*映画料金(えいがりょうきん)の割引(わりびき)
留学生(りゅうがくせい)が、映画館(えいがかん)の窓口(まどぐち)で、学生証(がくせいしょう)と在留カード(ざいりゅうカード)をみせると、料金(りょうきん)が安(やす)くなります。
詳(くわ)しくは北九州国際交流協会(きたきゅうしゅうこくさいこうりゅうきょうかい)(外部リンク)のホームページを見(み)てください。
日本語(にほんご)をもっと勉強(べんきょう)したい人(ひと)のために、北九州(きたきゅうしゅう)にはたくさんの日本語教室(にほんごきょうしつ)があります。日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しながら、日本文化(にほんぶんか)にふれるいろいろなイベントもあるので、楽しみながら日本語が学べます。気軽に参加してみませんか?
【日本語教室のリスト】
北九州市(きたきゅうしゅうし)には世界中(せかいじゅう)から約(やく)2,200人(にん)の留学生(りゅうがくせい)がきて、勉強(べんきょう)に励(はげ)んでいます。
留学生(りゅうがくせい)への支援(しえん)について
留学生(りゅうがくせい)のみなさんのサポートは、各学校(かくがっこう)や支援(しえん)する団体(だんたい)が行っています。
また、北九州市(きたきゅうしゅうし)ではいろいろな学校(がっこう)や団体(だんたい)が協力(きょうりょく)して手助(てだす)けする、「北九州市(きたきゅうしゅうし)留学生(りゅうがくせい)支援(しえん)ネットワーク」があります。
【ネットワークに参加(さんか)している学校(がっこう)や団体(だんたい)】
参加(さんか)しているところは留学生(りゅうがくせい)がいる学校(がっこう)、留学生(りゅうがくせい)の生活(せいかつ)を手助(てだす)けする団体(だんたい)、留学生(りゅうがくせい)と交流(こうりゅう)する団体(だんたい)などです。
日本(にほん)での就職(しゅうしょく)を支援(しえん)する国(くに)の機関(きかん) |
---|
九州経済産業局(きゅうしゅうけいざいさんぎょうきょく)(外部リンク) |
福岡労働局(ふくおかろうどうきょく)(外部リンク) |
留学生(りゅうがくせい)を支援(しえん)している福岡県(ふくおかけん)の組織(そしき) |
---|
福岡県(ふくおかけん)(外部リンク) |
留学生(りゅうがくせい)のみなさんや、日本(にほん)に住(す)む外国人(がいこくじん)を支援(しえん)しているところのホームページです。
・奨学金(しょうがくきん)などについての紹介(しょうかい)があります
日本学生支援機構(にほんがくせいしえんきこう)(外部リンク)
・留学生(りゅうがくせい)が日本(にほん)で生活(せいかつ)するためのアドバイスなどがあります
留学生生活案内(りゅうがくせいせいかつあんない) | 留学情報(りゅうがくじょうほう)サイトJPSS(外部リンク)
・いろいろな言葉(ことば)で生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)があります
企画調整局国際部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176