ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > 芸術・文化 > お知らせ > 城野遺跡公園オープン
ページ本文

城野遺跡公園オープン

更新日 : 2022年4月26日
ページ番号:000163111

福岡県指定史跡 城野遺跡公園(小倉南区城野一丁目13)

概要

城野遺跡公園

 城野遺跡は、弥生時代の終わりごろ(今から1,800年くらい前)の遺跡です。この遺跡では、九州で最大規模の方形周溝墓(当時のリーダー達のお墓)や、玉作り工房(水晶などを加工した作業場)の跡が発見されるなど、本市の歴史を考える上で貴重な遺跡です。この遺跡の重要さが評価されて、令和2年3月27日に福岡県の史跡に指定されています。

 本市では、市民の皆様に城野遺跡について知っていただくとともに、本市にとって貴重な文化財の活用を図るために、遺跡の重要な部分である方形周溝墓の周辺の970平方メートルを、城野遺跡公園として整備しました。

方形周溝墓の復元展示

 南北約24メートル東西約16メートルの周溝内に小児用の箱式石棺が2基設置されています。いずれの石棺にも赤色顔料が厚く塗られ、そのうちの1基には線模様画が描かれていました。方形周溝墓が築かれたのは、今から約1800年前の弥生時代終末期にあたります。

 その規模や重要性から、箱式石棺については平成26年2月に移築保存を実施し、平成28年11月より北九州市立埋蔵文化財センターで移築展示を行っています。遺跡公園には、石材を3D計測して、軽量コンクリートで精巧に復元したレプリカを展示しています。

遺跡公園内に展示されている箱式石棺2基のレプリカ
箱式石棺レプリカの復元展示
赤色顔料で塗られた石棺の石材
線模様画が描かれた石棺石材(埋蔵文化財センターにて展示)

2つの玉作り工房と周辺の竪穴住居跡群

 城野遺跡では、40基以上の竪穴住居や貯蔵穴(貯蔵用の穴)、土坑墓、方形に区画された溝など、人々がこの地で生活をした様々な痕跡が残されていました。平面が方形でベッドと呼ばれる一段高い部分を持つ竪穴住居が多くみつかりました。この竪穴住居のうち2基については、九州で2例目となる玉作り工房であったと考えられています。

 この玉作り工房からは、管玉などの完成品のほかに、水晶や碧玉などの原石や未製品、失敗品の破片が出土しています。また、玉の穴をあけるための鉄の錐、磨いてかたちを整えるための砥石が確認されており、玉作りの過程を知るうえで貴重な資料となっています。

竪穴住居跡群

城野遺跡と西日本の主要な弥生遺跡の位置関係を示す方位盤

遺跡方位盤の画像 遺跡方位盤

 遺跡公園中段のサンシェードの横に、城野遺跡と西日本の主要な弥生遺跡の位置関係を示す青銅製の方位盤を設置しました。

 方位盤で紹介する遺跡は、纏向遺跡や吉野ヶ里遺跡といった、その時代を代表する著名な遺跡や、西谷墳墓群や楯築遺跡、平原遺跡といった、特徴的な墓を有する遺跡のほか、九州で1例目の玉作り工房跡が発見された潤地頭給遺跡など、城野遺跡と関係が深いと考えられる遺跡です。

このページの作成者

都市ブランド創造局総務文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。