平成21年度第2回北九州市文化財保護審議会
平成21年12月21日
北九州市文化財保護審議会会議録
1 会議名
2 開催日時
平成21年12月21日(月曜日)
3 開催場所
小倉北区役所 特別会議室
4 出席者
委員
山中英彦委員、豊川裕子委員、重信幸彦委員、田辺むつみ委員、田中良之委員、清水憲一委員、八百啓介委員、宮本雅明委員、錦織亮介委員、石川昭子委員、藤井厚志委員
計11名
事務局
平山孝敏文化財課長 他5名
5 議題・議事の概要
議題
- 平松神輿について
- 蒲生八幡神社について
内容
平松神輿について
- 専門委員より以下の理由から「北九州市無形民俗文化財として審議する価値があるものと判断する」と最終報告があった。
1 平松の神輿は、太鼓中心になっている現在の小倉祇園に、かつて各町に支えられた神幸が存在していたという記憶を明確にとどめ続けている。
2 市内の神輿の特質の一つである神輿歌をともなった巡行を伝承している。
蒲生八幡神社について
- 前回の審議会後の調査により判明した「本殿」「拝殿」「幣殿」の建築時期の資料について説明があった
報告事項
(1)世界遺産の取り組み状況について
(2)折尾駅について
市においては地元の意向を尊重しながら取り組みがされていることは十分承知しているが、文化財保護審議会として文化財的価値を調査等する機会が無かったことは遺憾である。
(3)長野城・長野岩海の文化財指定要望について
(4)その他
このページの作成者
市民文化スポーツ局文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755