⓵本市、北九州銀行、福岡ひびき信用金庫の北九州地域におけるネットワークの強みを活かした働き方改革に関する国の助成制度(労働関係助成金)の活用支援
⓶⓵の取組の中で、北九州市や北九州銀行、福岡ひびき信用金庫が独自に展開する関連支援策を必要に応じて紹介することによる「働き方改革」の効果的な促進
地元の中小企業等が「働き方改革」の推進により人材不足を克服していくためには、必要なコストへの助成や相談支援などの総合的な支援を、北九州地域内の関係機関が一体となって進めていく必要があります。
国の「働き方改革」に伴う多様な助成制度を地元企業が円滑に活用できるよう支援するため、福岡労働局と市内に本店をもつ北九州銀行、福岡ひびき信用金庫4者で連携協定を締結しました。
全国の労働局が、働き方改革の浸透に向け金融機関との連携を進めているところでですが、広域行政の県とは別に、基礎自治体である市町村が、労働局・金融機関と本協定を結ぶのは全国初の取組となります。
⓵本市、北九州銀行、福岡ひびき信用金庫の北九州地域におけるネットワークの強みを活かした働き方改革に関する国の助成制度(労働関係助成金)の活用支援
⓶⓵の取組の中で、北九州市や北九州銀行、福岡ひびき信用金庫が独自に展開する関連支援策を必要に応じて紹介することによる「働き方改革」の効果的な促進
1日時 平成30年2月21日(水曜日)13時15分~14時00分
2場所 北九州市役所本庁4階 記者会見室
3出席者
株式会社 北九州銀行 取締役頭取 藤田 光博(フジタ ミツヒロ)
福岡ひびき信用金庫 専務理事 山下 伸二(ヤマシタ シンジ)
福岡労働局 局長 野澤 英児(ノザワ エイジ)
北九州市長 北橋 健治
福岡労働局は、平成30年4月に「福岡働き方改革推進支援センター」を開設し、働き方改革に取組む県内の事業者を支援しています。
このたび、働き方改革推進支援センターの体制を拡充し、下記のとおり北九州市内に出張相談窓口を開設いたします。商工団体等が行う経営相談と合わせて、社会保険労務士等の専門家が働き方改革関連法に対応した労務管理や助成金制度の活用方法などワンストップで無料相談ができるようになります。
場所(所在地) |
開設日 |
北九州商工会議所 (北九州市小倉北区紺屋町13-1) |
令和元年7月5日(金曜日)~ 毎月第1金曜日 13時00分から16時00分 |
(公財)北九州産業学術推進機構 中小企業支援センター (北九州市戸畑区中原新町2-1 北九州テクノセンタービル1階) |
令和元年7月19日(金曜日)~ 毎月第3金曜日 13時00分から16時00分 |
福岡働き方改革推進支援センター
住所:福岡市中央区天神1-10-13
天神MMTビル7階
電話:0800-888-1699(フリーダイヤル)
受付:9時00分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※事前予約制(当日受付可)
詳しくは下記HPをご覧ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
産業経済局雇用・生産性改革推進部スタートアップ推進課
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号AIMビル8階
電話:093-551-3605 FAX:093-551-3615