北九州市の観光情報を紹介するテレビ番組を制作し、放送するとともに、その映像を編集してYouTubeへの配信及びBD・DVDを制作する事業を実施します。
ついては、本事業を委託する事業者を選定するための企画提案公募を以下のとおり、実施します。
北九州市の観光情報を紹介するテレビ番組を制作し、放送するとともに、その映像を編集してYouTubeへの配信及びBD・DVDを制作する事業を実施します。
ついては、本事業を委託する事業者を選定するための企画提案公募を以下のとおり、実施します。
(1)業務名称
北九州市観光PR映像制作及びテレビ番組放送業務
(2)業務内容
・テレビ番組(30分程度の特別番組)の制作・放送
・テレビ番組の観光PR用動画への編集、YouTubeでの配信、
イベントやセールス等で活用するためのBD・DVDの制作
※詳細は、企画提案関連資料「業務説明書」のとおり
(3)委託期間
契約締結日から平成31年3月28日(木曜日)まで
(4)予算規模
3,250千円以内(消費税及び地方消費税相当額を含む)
次のいずれにも該当するものであること。
(1) 地方自治法施行令第167条の4(昭和22年政令第16号)の規定に該当しない者であること。
(2) 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市
規則第11号)第6条第1項の有資格者名簿に記載されていること。
(3) 本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
(4) 次の申立てがなされていないこと。
ア 破産法(平成16年法律第75号)第18条又は第19条の規定による破産手続開始の申立て
イ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条に基づく更生手続開始の申立て
ウ 民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続の申立て
(5) 次のいずれにも該当しないこと。
ア 役員等(役員及び従業員をいう。以下同じ。)が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に
関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定するものをいう。以下同じ。)であると認めら
れる者
イ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。
以下同じ。)又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認められる者
ウ 役員等が自己、自社若しくは第三者の不当な利益を得る目的又は第三者に損害を与える目的を
もって、暴力団又は暴力団員を利用したと認められる者
エ 役員等が暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与する等直接的あるいは
積極的に暴力団の活動又は運営に協力し、又は関与していると認められる者
オ 役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に不適切な関係を有していると認められる者
カ 暴力団員であることを知りながら、暴力団員を雇用し、又は使用している者
(6) 本市に係る市税が未納でない者
(7) 受託候補者に選定された場合、履行期限内に当該業務の履行完了が可能な体制にあり、提案書
提出時の総括責任者が当該業務を担当できること。
企画提案公募への参加を希望される方は、次のとおり「企画提案参加申込書」をご提出ください。
(1)提出先
北九州市 産業経済局 観光にぎわい部 観光課(担当:水摩、泊)
〒803-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル4階
(2)提出方法
持参又は郵送
※郵送の場合は、書留郵便に限り、提出期限までに必着のこと。
(3)提出期限
平成31年2月13日(水曜日)午後5時まで
(1)企画提案参加申込書
平成31年2月4日(月曜日)午後5時まで
(2)質問書 提出期限
平成31年2月6日(水曜日)午後5時まで
(3)企画提案書 提出期限
平成31年2月13日(水曜日)午後5時まで
(4)委託事業者の決定
平成31年2月18日(月曜日)
(5)契約締結日
平成31年2月下旬(予定)
選定委員会(書面審査)において、企画提案書の内容を総合的に審査し、最も評価の高い企画提案書を提出した1事業者を委託契約の予定事業者として選定します。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
産業経済局地域・観光産業振興部観光課
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号AIMビル4階
電話:093-551-8150 FAX:093-551-8151