消防局からのお知らせ
- 急速充電設備に関する火災予防条例の改正について
- 二酸化炭素消火設備が設置されている建物を利用されている皆様へ
- 火気を使用する露店では消防署への届出と消火器の設置が必要です
- 消防同意等の審査担当窓口の変更について
- 家庭用炭酸水メーカーに用いられる炭酸ガスシリンダーへの充塡について[注意喚起]
- 本市企業様からフェイスシールドが寄贈されました!
- 消防職員の新型コロナウイルス感染症 陽性患者の発生について
- 作業員による事故防止について[注意喚起]
- 令和2年7月に福島県において発生した爆発事故に伴う注意喚起について
- 企業から救急資器材が寄贈されました!
- 令和2年7月の九州豪雨により流出したLPガス容器による事故防止について
- 【高圧ガス事業者の皆様へ】台風・大雨に係る注意喚起
- 第49回全国消防救助技術大会の令和3年度への延期について
- ビニール製飛沫防止シート等を設置する際の注意事項について
- 冷凍設備の修理等を行う際の事故防止について
- 消防署の職員を名乗る不審な電話に注意!!
- 消毒用アルコールを使用する際の安全対策について
- 警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について(啓発用ちらし)
- 第49回全国消防救助技術大会等の運営補助業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について
- ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときの確認等に係る運用について
- 第49回全国消防救助技術大会等の運営補助業務委託に係る募集結果について(応募者等の公表)
- 第49回全国消防救助技術大会の記念品の製作等業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について
- 冷凍設備の修理等を行う際の法令遵守の徹底について
- 第49回全国消防救助技術大会等の運営補助業務委託に係る募集について(令和元年11月29日から12月18日まで)
- 第49回全国消防救助技術大会の記念品の製作等業務委託に係る募集結果について(応募者数等の公表)
- 灯油の取り扱い方法を確認しましょう
- 郵送による消防用設備等の点検報告について
- 高圧ガス保安法令の改正のお知らせ
- 消防設備士免状を所有されているすべての方へ
- 住宅宿泊事業を始める皆様へ
- 障害者支援施設等の関係者の皆様へ
- 飲食店を営業されている皆様へ ~お店に消火器はありますか?~
- 防災リーダー研修について
- 土砂災害に関する避難勧告等の対象範囲が拡大されました(啓発用ちらし)
- おもちゃ花火のマナーについて
- 危険物施設の浸水被害を防止しましょう。
- 工事中の建築物等における防火対策について
- 市民の方から救急車が寄贈されました!
- 高規格救急自動車の寄贈申込み
- 火薬類・高圧ガスに関する申請・届出の窓口が変更になりました。
- 危険物認定事業所認定通知書交付式の実施
- 消防用設備等の点検・報告について
- 建物の関係者の皆様へ ~知っていますか 防火対象物の使用開始届出~
- 八幡西消防署移転新築事業・公共事業評価に関する市の対応方針(案)への市民意見募集の結果について
- 門司消防署建替え新築事業(公共事業評価)に関する市の対応方針(案)への市民意見募集の結果について
- YouTubeによる動画配信を開始(北九州市消防局)
- 地震体験車
- 「不発弾ではないか?」と思われる物体を見つけた時の対応について
- 北九州市防災マスコットキャラクター「チェックル」
- 北九州市防災会議の会議録
- 携帯電話・IP電話等からの119番緊急通報に係る位置情報通知システムの運用
- 危険物施設の地震対策の推進について(お知らせ)