分譲地の概要
(1)所在地:門司区西海岸一丁目29番6
(2)面積:3,520.60平方メートル(普通財産)
(3)土地利用規制:臨港地区(商港区)、商業地域(建ぺい率80%、容積率400%)
(4)現在の状況:月極駐車場として利用
公募方針
(1)期待する効果
- 歴史ある門司港レトロ地区と調和した魅力的な海辺空間の形成による地域活性化、雇用創出
- 来訪者の滞在の長時間化
- 門司港レトロ諸施設との連携及び回遊性の向上 等
(2)配慮事項
- 周辺景観に配慮した施設配置、景観デザイン
- 隣接建物に配慮した施設配置及び連携策
- 門司港レトロ地区の魅力創出に寄与する施設(温泉等) 等
(3)用途や建築物の制限
次の内容を含む提案は、失格となります。
- 住宅の用途に供するもの
- 建築物の高さが35メートルを超えるもの
- 公序良俗に反する用途(風営法、暴力団対策法、団体規制法等) 等
事業手法
分譲地を事業者に「売却(10年の買戻し特約あり)」又は「貸付(事業用定期借地契約(30年以上50年未満))」する方法により、宿泊機能を有する集客施設を誘致します。
最低売却価格未満又は最低賃借料(年額)未満の見積は失格となります。
(1)最低売却価格:342,907,000円
(2)最低賃借料(年額):13,716,280円 (最低売却価格の4%)
応募要件
- 自ら当該土地を買受又は賃借し、活用する資力及び実績を有する法人
- 募集要項に関する説明会に出席していること
- その他、定める事項に該当しないこと(税滞納等)
事業者選定・決定方法
(1)公募型プロポーザル(総合評価方式)
- 提案内容と「買受希望価格又は、賃借希望価格」と双方を評価して、優先交渉権者を選定
- 未利用市有地売却等の公募型プロポーザル方式ガイドラインに基づき、提案評価と価格評価の割合は(75:25)
(2)選定方法
- 外部有識者による事業者検討会を設置(公平・公正な審査のため非公開)
- 検討会の結果をもとに、市が優先交渉権者を決定