北九州市では、幼児期における特別支援教育の充実を図るため、私立幼稚園における特別な教育的支援を必要とする幼児(以下「要支援児」という。)の積極的な受け入れを支援するための補助制度を実施しています。
私立幼稚園特別支援教育助成事業について
更新日 : 2021年4月1日
ページ番号:000137598
補助制度のポイント
- 要支援児の受け入れに積極的に取り組む園(以下「サポート園」という。)と北九州市が協定を締結します。
- 要支援児の受け入れに必要となる加配教員を雇用しやすくするために、現在の県・市補助に加え、市独自のサポート園に対する補助を実施します。
サポート園(市と協定を締結する幼稚園)
「サポート園」とは
要支援児の入園申し込みに対して、特段の理由が無い限り受け入れを行い、また、その旨を公表することを承諾し、北九州市と協定を締結する私立幼稚園です。
特段の理由とは下記のようなケースを想定しています。
- 定員に空きが無い場合。
- 定員を上回る入園申し込みがあった場合に、公正な選考方法による選考を行った場合。
- 要支援児が1学年あたりの園児数の5%を超える場合。
- 施設の構造上、園児の安全性の確保が困難と認められる場合。
- 医療行為を必要とする園児の受け入れにあたり、園での対応が困難で園児の安全性の確保が困難と認められる場合。
- その他、市がやむを得ないと判断できる場合。
(注)各園により受入状況等は異なります。詳細は各園へお問い合わせください。
(注)サポート園以外の私立幼稚園においても、特別支援教育を実施しています。
このページの作成者
子ども家庭局幼稚園・こども園課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2550 FAX:093-582-0070