ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 青少年育成 > 北九州市成人式 > 令和6年北九州市二十歳の記念式典について
ページ本文

令和6年北九州市二十歳の記念式典について

更新日 : 2023年12月8日
ページ番号:000168429

開催日時

開催日

令和6年1月7日(日曜日)

開場時間

午前10時00分

注)三萩野公園内へは、9時30分より入場できます。

実施時間(予定)

はたち会議委員企画:午前11時00分から午前11時30分

式典:午前11時30分から午前12時00分

会場への入場は、11時50分にて締め切りますので、参加希望の方はご注意ください。

なお、北九州市YouTubeチャンネルにて、ライブ配信もあわせて行います。

開催場所

北九州メディアドーム(北九州市小倉北区三萩野三丁目1番1号)

式典内容等について

20歳大抽選会(はたち会議委員企画)

はたち会議委員が7月より準備を行ってきました!

豪華賞品が当たる抽選会を行いますのでぜひご参加ください!

参加方法

抽選券は、式典会場入場時にパンフレットと一緒に配ります(抽選券には限りがあります)。

配布終了時間は、午前11時(企画開始時間)となりますが、抽選券がなくなり次第配布終了となりますので、ご了承ください。

式典

二十歳に達した青年を祝い励ますとともに、大人としての自覚を促すため、市民・民間(各種団体・企業など)・行政が一体となって実施します。

プログラム

1 国歌・市歌斉唱

2 北九州市長あいさつ

3 来賓あいさつ

4 感謝のことば(はたち会議委員より、代表2名)

参加対象者

平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

12月頃に、北九州市内に住民票のある参加対象年齢の方へ案内はがきを送付いたします。

なお、下記のような北九州市にゆかりのある市外在住者(案内はがきが届かない方)もご参加いただけます。

・北九州市に居住していたが、進学や就職に伴い、市外に転出された方

・市外在住だが、北九州市内の学校に通っていた方 など

参加方法

案内はがきをお持ちの方

はがきをご準備の上、当日ご来場ください。

案内はがきをお持ちでない方

当日は年齢が確認できるもの(例:マイナンバーカード・運転免許証 など)をお持ちの上、「案内はがき再発行所」にてお手続きください。

9時30分より受付いたしますが、式典開始前は混雑が予想されますので、時間に余裕をもってご来場いただきますようお願いいたします。

よくある問い合わせ

Q1 案内はがきは誰を対象にいつ届くのか。

A 案内はがきは12月1日時点で市内に住民票があり、年齢要件を満たす方を対象に、12月7日ごろに発送しています。

Q2 市内に住民票はないが、案内はがきは発行してもらえるのか。

A 事前に発行はできません。

  式典当日の対応となりますので、上記の参加方法をご確認いただきますようお願いいたします。

Q3 市内に住民票がない場合も式典に参加できるか。

A 市内に在住していなくても、年齢要件と以下の条件を満たす方は参加いただけます。

  ・市外在住だが、北九州市の学校に通っていた方。

  ・市内に住んでいたが、進学等で現在は市外に住んでおり、住民票を市外に移している方。 

Q4 保護者も入場できるのか。

A 入場できません。会場のスペースの関係から式典参加者のみの入場としています。

  ただし、介助が必要な参加者の場合、介助者も一緒に入場できます。

Q5 障がいのある参加者の場合、介助者も一緒に入場できるのか。

A 介助者は、参加者と一緒に入場できます。

Q6 障がいのある方へは対応しているのか。

 A 会場内では「手話」「要約筆記」を実施する予定です。また、車いすの方や障がいのある方には「専用のエリア(ブロック)」を設ける予定です。

 なお、事前にご連絡いただければ、障害特性に応じた個別の対応ができるように対応したいと考えています(福祉車両の駐車、専用ゲートからの入場、会場へのエスコートなど)。青少年課(093-582-2392)までご相談ください(令和5年12月20日締め切り予定)。 

Q7 託児はあるのか。

A 生後6か月以上の子どもを対象として託児所を設置します(無料)。

 託児をご希望の方は、青少年課(093-582-2392)に事前にお申し込みください(令和5年12月20日締め切り予定)。

Q8 駐車場はあるか。

A 参加者用の駐車場はありません。公共交通機関でお越しください(福祉車両など障がいのある参加者を送迎する場合の駐車場あり)。

 当日はJR小倉駅から北九州メディアドーム間でシャトルバスを運行する予定です(9時30分から13時40分を予定)。

Q9 変更や中止となる場合、いつわかるのか。

A 変更や中止等があれば速やかに当ホームページ等でお知らせしますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

「令和6年北九州市二十歳の記念式典」実行委員会について

「令和6年北九州市二十歳の記念式典」では、式典対象者(20歳を迎える方)や青少年団体の代表者等で構成される実行委員会が、企画・運営を行います。

大人の自覚を胸に、マナーを守って、一緒に気持ちの良い式典にしましょう。

なお、式典参加者対象者(20歳を迎える方)の実行委員について、募集は終了しています。

取材について

令和6年北九州市二十歳の記念式典の開催にあたり、取材を希望される場合は事前に受付が必要となります。

なお、1月7日の式典当日以外の取材につきましては、随時対応いたしますので青少年課までご連絡ください。

申請方法

下記の項目を記載の上、メールまたはお電話にてお伝えください。

取材要領は、令和6年1月4日(木曜日)または令和6年1月5日(金曜日)に送付いたします。

申告項目

(1)会社名

(2)番組名

(3)放送日

(4)ご担当者名

(5)連絡先(メールアドレスと電話番号)

(6)当日来場人数

(7)取材内容

(8)その他(何かございましたらご記入ください)

申請期限

令和5年12月26日(火曜日)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部青少年課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。