「新科学館の展示及び内装・設備等検討業務委託」の受託候補者を選定するため、公募型プロポーザルを以下のとおり実施します。
新科学館の展示及び内装・設備等検討業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日 : 2019年6月10日
1 業務概要
(1)業務名
新科学館の展示及び内装・設備等検討業務委託
(2)業務の目的
新科学館の展示及び内装・設備等の基礎的設計を行うことを目的としています。
(3)委託期間
契約締結日から令和2年3月31日まで
2 参加者の資格要件
本業務への参加は、次に掲げる全ての要件を満たしている者であることとします。
- 北九州市測量業務、建設コンサルタント業務等競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成6年北九州市規則第60号)第7条 第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
- 北九州市物品供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
- 建築士法(昭和25年法律第202号)第23条の規定に基づく一級建築士事務所としての登録を受けていること。
- 企画提案書提出時点において、民事再生法(平成11年法律225号)に基づく再生手続開始の申立て又は再生手続開始の決定がなされていないこと。
- 企画提案書提出時点において、会社更生法(昭和14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は更生手続開始の決定がなされていないこと。
- 企画提案書の提出締切日から審査結果通知日までの間に、北九州市(上下水道局、交通局及び公営競技局を含む。)から指名停止を受けている期間でないこと。
- 受託者に選定された場合、契約期間内に当該業務の完了が可能な体制にあり、企画提案書提出時の総括責任者が当該業務を担当できること。
- 日本国内において、平成21年4月以降に科学館、博物館(博物館相当施設及び博物館類似施設を含む。)等の展示を主たる機能とする建物の整備に関する展示設計業務(当該展示面積1,000m2以上)について、元請けとして業務を完了した実績を有する者
- 本業務に一級建築士を1人以上配置できること。
3 募集・選定の手順(予定)
募集・選定の手順
手続き | 日程 |
---|---|
応募要領公開期間 | 令和元年6月10日(月曜日)~令和元年6月17日(月曜日) |
参加表明書提出期間 | 令和元年6月10日(月曜日)~令和元年6月17日(月曜日) |
質問書受付期間 | 令和元年6月18日(火曜日)~令和元年6月24日(月曜日) |
参加資格審査結果通知 | 令和元年6月24日(月曜日) |
企画提案書提出期間 | 令和元年6月25日(火曜日)~令和元年7月8日(月曜日) |
参加辞退届提出期限 | 令和元年7月8日(月曜日) |
プレゼンテーション実施日 | 令和元年7月12日(金曜日) |
審査結果通知 | 令和元年7月19日(金曜日) |
4 審査方法及び審査基準
(1)審査方法
審査委員会において、参加事業者の提出書類及びプレゼンテーション内容について審査を行い、評価点が最も高かった者を本業務の受託候補者として選定します。
(2)評価基準
審査における評価の項目及び着目点並びに配点は、「5 交付資料」の「評価基準及び配点」のとおりです。
5 交付資料
(1)交付資料
※令和元年6月17日(月曜日)をもって、「公募型プロポーザル応募要領」の公開は終了しました。
(2)提出書類
6 問い合わせ先
北九州市子ども家庭局子育て支援部青少年課
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所本庁舎 11階
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部青少年課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070