ご自宅等が土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域内かどうかは、以下のページで閲覧できますので、事前の確認をお願いします。
また、土砂災害には前兆現象(自然災害の前ぶれとなる異常な現象)があることが多いため、北九州市防災ガイドブックで土砂災害の種類や前兆現象について、あわせて確認をお願いします。
北九州市では、「平成30年7月豪雨」をうけて、平成30年8月29日から、大雨等により土砂災害の危険性が高まった時に発令する避難情報(避難指示等)の対象範囲を見直しました。
これまでは、まず「土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)」を基本として発令し、大雨特別警報が発表された場合に「土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)」まで対象地域を拡大して発令していました。
今後は、「土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)」に加えて「土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)」及び土砂災害により被災した箇所のうち未対応で危険と思われる箇所を加えて同時に発令していきます。
ご自宅等が土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域内かどうかは、以下のページで閲覧できますので、事前の確認をお願いします。
また、土砂災害には前兆現象(自然災害の前ぶれとなる異常な現象)があることが多いため、北九州市防災ガイドブックで土砂災害の種類や前兆現象について、あわせて確認をお願いします。
危機管理室危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2110 FAX:093-582-2112