(注)竜巻注意情報が発表されていなくても、竜巻などの激しい突風が発生することがありますので、異変を感じたらすぐに身を守るための行動をとってください。
竜巻について
更新日 : 2022年6月17日
ページ番号:000026105
竜巻などの激しい突風とは

発達した積乱雲からは、竜巻、ダウンバースト、ガストフロントといった、激しい突風をもたらす現象が発生します。
その中でも、発達した積乱雲の上昇気流に伴う激しい渦巻きである「竜巻」は次のような特徴があります。
- ろうと状や柱状の雲を伴っている。
- 台風、寒冷前線、低気圧などに伴って発生する。
- 短時間で狭い範囲に集中して甚大な被害をもたらす。(長さ数km、幅は数十~数百mの狭い範囲に集中)
- 移動スピードが非常に速い場合がある。(時速90kmで移動した事例もあり)
竜巻注意情報とは
竜巻、ダウンバースト等による激しい突風が発生しやすい気象状況になったときには、気象庁から竜巻注意情報が発表されます。
竜巻注意情報はテレビや防災メールで知ることができます。
竜巻注意情報を見聞きしたときは、空の様子の変化など周りの状況に注意しましょう。

「竜巻注意情報」を見聞きしたとき 空の様子に注意!
竜巻などの激しい突風は、発達した積乱雲に伴って発生します。
発達した積乱雲が近づく兆しがあるときは、頑丈な建物の中に移動するなど安全確保をして下さい!

竜巻に遭遇したら

(このページのイラストは気象庁リーフレット「竜巻から身を守る」より引用。)
お知らせ
このページの作成者
危機管理室危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2110 FAX:093-582-2112