新型コロナウイルス感染症の影響で、アルバイト収入の大幅な減少等により、経済的に困っている北九州市内の大学等で学ぶ学生の皆さんが、修学をあきらめることのないよう、北九州市が独自に給付金制度をつくり、学生の皆さんを支援します。
(1)「応援給付金」のご案内(日本語)(PDF形式:273KB)
(3)“支援补助金”申请领取办法 、交付申请书兼誓约书 (对译版) (中国語)(PDF形式:917KB)
新型コロナウイルス感染症の影響で、アルバイト収入の大幅な減少等により、経済的に困っている北九州市内の大学等で学ぶ学生の皆さんが、修学をあきらめることのないよう、北九州市が独自に給付金制度をつくり、学生の皆さんを支援します。
(1)「応援給付金」のご案内(日本語)(PDF形式:273KB)
(3)“支援补助金”申请领取办法 、交付申请书兼誓约书 (对译版) (中国語)(PDF形式:917KB)
令和3年1月14日(緊急事態宣言再発令日)現在、北九州市内の大学(専攻科、別科及び大学院を含む)、短期大学(専攻科、別科を含む)、高等専門学校(第4・5学年・専攻科に限る)、専門学校(専修学校(専門課程(上級学科を含む)))及び日本語教育機関(法務省告示で定める機関)に在籍する学生(注1)(外国人留学生は私費留学生に限る(注2))で、次のいずれかに該当する方です。
(1)国の「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(外部リンク)(以下、国の「緊急給付金」という)(注3)の支給を令和3年1月14日までに受けた方。
(2)国の「緊急給付金」は支給されていないが、家庭から自立してアルバイト収入で学費や生活費を賄っている方等で、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、その収入が大幅に減少したと認められる方。
(注1)北九州市内のキャンパスに在籍する学生。
(注2)外国人留学生は、私費留学生が対象です(国費及び公費の外国人留学生は対象外)。
(注3)国の「緊急給付金」は、令和2年7月から9月に大学等を通じて募集があり、日本学生支援機構から申請者本人に10万円(非課税世帯には20万円)が振り込まれました。
(注)対象は、日本学生支援機構(JASSO)を通じて給付された国の「緊急給付金」のみです。次のものは対象になりませんのでご注意ください。
1人あたり5万円(1回限り)
原則として、スマートフォン、パソコンからの電子申請とします。やむを得ず電子申請ができない場合は、郵送で申請を受け付けます。必ず、申請者本人が申請してください。
右上のQRコードまたは下記のリンク先から申込画面にアクセスし、必要事項を入力の上、データを添付してください。
交付申請書兼誓約書(様式第1号)に必要事項を記入し、添付書類と一緒に下記まで郵送してください。交付申請書兼誓約書は下記からダウンロードしてください。(交付申請書兼誓約書は、対象となる各大学等の学生担当窓口、北九州市役所3階企画調整局企画課大学担当、各区役所総務企画課にも置いています)
郵送の場合の送付先
朱書きで「応援給付金申請書類在中」と書いてください。
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市企画調整局「学生応援給付金」係
令和3年3月1日(月曜日)から令和3年3月19日(金曜日)まで
(注)郵送で申請の場合、令和3年3月19日(金曜日)当日消印有効です。
以下の書類を提出(送信)してください。受付完了の場合には、返信メールでお知らせします。
以下の書類を提出してください。
交付申請書兼誓約書の全ての項目に記載しているか、添付書類に漏れがないかを確認の上、郵送してください。郵送に係る費用は、申請者の負担となります(「配達証明付き」をお薦めします)。
・以下の1から4を全て提出してください。
・以下の1から4を全て提出してください。
郵送の場合の送付先
朱書きで「応援給付金申請書類在中」と書いてください。
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市企画調整局「学生応援給付金」係
応援給付金の「申請に当たっての提出書類」に基づき、予算の範囲内で支給者を決定するものとし、市が審査の結果、支給対象者と決定した方には、「交付決定・確定通知書」を郵送し、指定の口座に5万円を振り込みます。なお、申請を受け付けてから(申請に必要な手続きが完了してから)振り込みまで、約1か月程度かかります。また、支給対象者とならなかった方には「不交付決定通知書」を郵送します。
「北九州市学生応援給付金コールセンター」
電話番号:0570-065-674
3月1日(月曜日)から3月19日(金曜日)の9時から17時(平日のみ)で対応します。
外国語での電話の場合は折り返しでの対応になります。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
企画調整局政策部企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2158 FAX:093-582-2176