第25回(令和2年度) 紫川・市民ハゼ釣り大会の案内です。
第25回(令和2年度) 紫川・市民ハゼ釣り大会
好評の「紫川・市民ハゼ釣り大会」を開催します
今年も自然を取り戻し、美しくなった紫川で、恒例の紫川・市民ハゼ釣り大会を開催いたします。
本年度は、新型コロナウィルス感染症対策のため、内容を一部変更します。
第25回 開催概要(令和2年度)
日時
令和2年11月15日(日曜日)
9時00分から13時00分まで (注)受付は12時00分まで
開催内容
本年度は、参加者が密集する検量や表彰式を取りやめ、魚の大きさを競う競技会から、順位付けを行わない「釣りを楽しむ大会」として開催いたします。
また、例年表彰式後に行う抽選会についても以下のとおり内容を変更します。
(1)抽選会参加条件
釣れたハゼを本部に提示することで、参加賞抽選会の対象者となります。
(注)ハゼを本部に見せた後、受付時にもらう抽選券の半券を本部に渡してください。
(2)参加賞配布
後日、抽選により参加賞の受賞者を決定し、水環境館で配布します。
(3)結果発表
11月18日(水曜日)に水環境館に結果を掲示します。
また、水環境館及び北九州市のHPでも発表します。
【参加賞抽選結果発表】(PDF形式:0.9MB)
水環境館HP(外部リンク)
場所
釣り場: 紫川下流域(豊後橋から常盤橋まで)
受付:紫江'S前水上ステージ
潮位
大潮
満潮 09時40分、 干潮 15時24分 (予定)
参加資格
北九州市在住者(勤務者含む)
釣りマナーを守れる方(道具類は、各自でご準備ください)
主催
北九州市
支援団体
株式会社タカミヤ、公益財団法人タカミヤ・マリバー環境保護財団、紫川M-CAP連絡協議会、全日本サーフキャスティング連盟北九州協会、公益財団法人日本釣振興会、公益財団法人日本釣振興会福岡県支部、全九州釣ライター協会、北九州釣具商組合、紫川を愛する会 (注)順不同

お問合せ
北九州市 建設局 水環境課
住所:北九州市小倉北区城内1番1号(北九州市役所 11階)
電話:093-582-2491
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
建設局河川部水環境課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2491 FAX:093-561-5758