産業廃棄物対策課ページ一覧
- マニフェスト報告書
- 海岸などに漂着する廃棄物への注意について
- 産業廃棄物処理業PRリーフレット
- 行政処分の公表について
- 不法投棄防止対策
- 第7回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 第6回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- あき地等の除草指導業務等について
- 産業廃棄物発生量等調査
- 廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等について
- 第10期 不法投棄通報員の募集について
- 第5回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 第4回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- (案内)第8回産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 第3回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 石綿含有産業廃棄物の積替保管の許可について
- 産業廃棄物収集運搬業許可申請について
- 産業廃棄物処理施設設置許可申請
- 産業廃棄物処分業許可申請について
- 自動車リサイクル法
- 廃エアゾール製品(スプレー缶)の処理について
- 第2回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 第1回 産業廃棄物処理高度化推進懇話会
- 法改正(水銀関係)に伴う処理基準の遵守及び必要な手続きについて
- 第5回「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方」検討部会
- 措置内容等報告書
- 産業廃棄物処理実績報告書
- 有害使用済機器
- 二以上の事業者による産業廃棄物処理に係る特例認定(自ら処理の拡大)
- 環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方(答申案)に対する市民意見の募集結果について
- 第4回「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方」検討部会
- 第3回「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方」検討部会
- 第2回「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方」検討部会
- 第1回「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方」検討部会
- 「環境首都における産業廃棄物処理高度化に向けた制度のあり方について(答申)」
- 産業廃棄物が地下にある土地についての指定区域
- 北九州市認定産業廃棄物排出事業者・処理業者による取組事例紹介
- 北九州市産業廃棄物排出事業者・処理業者優良認定制度
- 廃棄物の不法投棄・焼却行為の禁止
- 広域移動要綱
- 多量排出事業者計画書
- 許可申請手数料
- 優良産廃処理業者認定制度
- 産業廃棄物対策課からのお知らせ
このページの作成者
環境局環境監視部産業廃棄物対策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2177 FAX:093-582-2196