北九州市では、市内の事業者の皆様を対象に毎年度、環境保全セミナーを開催しています。
今年度は、対面による講演とオンライン配信を同時に行うハイブリッド方式で開催します。
本セミナーでは、最近の法改正の内容や市内事業所の指導・事故事例と併せて、本市の地球温暖化対策等についてもご紹介することとしており、貴社の環境保全対策に役立つものと考えております。
ぜひ、ご参加ください。
北九州市では、市内の事業者の皆様を対象に毎年度、環境保全セミナーを開催しています。
今年度は、対面による講演とオンライン配信を同時に行うハイブリッド方式で開催します。
本セミナーでは、最近の法改正の内容や市内事業所の指導・事故事例と併せて、本市の地球温暖化対策等についてもご紹介することとしており、貴社の環境保全対策に役立つものと考えております。
ぜひ、ご参加ください。
令和4年2月1日(火曜日) 14時から16時まで
集合形式(会場)とWeb形式を併用するハイブリッド方式で開催します。
どちらでも参加可能です。
【対象者】
市内事業所の皆さま
・集合形式(定員40名 先着順)
会場:西日本総合展示場(北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号) AIM3階 311会議室
・Web形式(定員100名 先着順)
(注)各事業所の参加人数は最大3名までとさせていただきます。
(注)希望者多数の場合は、先着順といたします。
(注)新型コロナウィルス感染状況によっては、会場での開催を中止し、オンライン開催のみに切り替える場合がございます。
[講師]環境局環境監視部環境監視課
・大気汚染防止法の改正(石綿・ボイラー)等について
・大気・水質の事業場に対して市が行った指導事例等について
[講師]環境局 グリーン成長推進部 グリーン成長推進課
・北九州市の地球温暖化対策とグリーン成長について
[講師]環境省 再生資源循環局 廃棄物規制課
・高濃度PCBの処理継続の要請について
無料(ただし、プロバイダや携帯端末の通信業者などに支払う通信費は別途必要となります。)
-申し込みは終了しました-
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
環境局環境監視部環境監視課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2290 FAX:093-582-2196