本市では、「北九州市地球温暖化対策実行計画・環境モデル都市行動計画(北九州ニューグリーンフロンティアプラン)」に基づき、低炭素社会づくりに向けてさまざまな取組を行っており、打ち水グッズの貸し出しを行うなど打ち水の推進を図っています。
打ち水について
今、どうして、“打ち水”なの
今は、便利な時代です。暑い夏、エアコンのボタンひとつで、お部屋の中はひんやり快適空間。
でも、ここで、少しだけ考えてみてください。室内が涼しくなっているということは、その分、熱を外に捨てているということです。都市部では、このことがヒートアイランド現象のひとつの要因となっています。また、エアコンを運転すれば、それだけ、地球温暖化の原因となっているCO2も発生します。もちろん、暑い夏、エアコンを全く運転しないというわけにはいかないと思いますが、少しだけでも運転を控えてみることはできないでしょうか。
ここで、江戸の庶民の知恵“打ち水”です。地域の夏祭りの前に“打ち水”、庭の花壇への水遣りを兼ねた“打ち水”、オフィスの玄関前への“打ち水”など、少し試してみませんか。きっと、涼やかな風を感じていただけるはずです。
ご案内
北九州市では、商店街、自治会、町内会などの祭りやイベントなどの際に“打ち水”をされる方に手桶、ひしゃくをお貸しします。ご希望の方は下記〔環境局グリーン成長推進課〕までご連絡ください。
(数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめ御了承下さい。)
打ち水実施の際は、熱中症に十分ご注意ください。
うめね呉服店様主催の打ち水イベントにてご活用いただきました!(令和3年度)



一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局グリーン成長推進部グリーン成長推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2286 FAX:093-582-2196