ワクチン接種に関する |
新型コロナウイルスワクチン接種に関する総合案内ページ をご覧ください。 |
---|
令和5年度も、引き続き自己負担なしで、新型コロナワクチンの接種が受けられます。
ワクチン接種に関する |
新型コロナウイルスワクチン接種に関する総合案内ページ をご覧ください。 |
---|
令和5年度も、引き続き自己負担なしで、新型コロナワクチンの接種が受けられます。
ワクチンの効果や持続期間、新型コロナウイルスの流行が見込まれる時期等を勘案し、初回接種を終了した(これまでにワクチンを2回以上接種した)方を対象に、以下のとおり追加接種を行います。
【対象者】
「前回の接種日(注)から3か月以上」が経過した以下の方
(注)「前回の接種日」とは、ワクチンの種類に関わらず「ご自身が最後に接種を受けた日」です。
【使用ワクチン】
オミクロン株対応ワクチン
(注)基礎疾患等の具体的内容や、接種券の送付、予約受付など、詳細についてはコチラ でご確認ください。
初回接種を終了した(これまでにワクチンを2回以上接種した)全ての方を対象に、接種を行う予定です。詳細については、後日改めてお知らせします。
お手元の接種券で、引き続き従来ワクチンによる初回接種(1・2回目接種)が受けられます。
詳細はコチラ でご確認ください。
【対象者】
初回接種を終了した(これまでにワクチンを2回以上接種した)5歳から11歳の方で、「前回の接種日(注)から3か月以上」が経過した方
(注)「前回の接種日」とは、「お子さまが最後に接種を受けた日」です。
【使用ワクチン】
オミクロン株対応ワクチン(小児用)
(注)接種券の送付や、予約受付、接種日時・会場など、詳細についてはコチラでご確認ください。
令和5年5月8日から、基礎疾患等がある小児の方の「オミクロン株対応ワクチン」接種は、「令和5年春開始接種」に位置付けられます。
(注)基礎疾患等の具体的内容など、詳細についてはコチラでご確認ください。
初回接種を終了した(これまでにワクチンを2回以上接種した)全ての小児を対象に、接種を行う予定です。詳細については、後日改めてお知らせします。
お手元の接種券で、引き続き従来ワクチンによる初回接種(1・2回目接種)が受けられます。
詳細はコチラ でご確認ください。
お手元の接種券で、引き続き従来ワクチンによる初回接種(1・2・3回目接種)が受けられます。
詳細はコチラ でご確認ください。
令和5年度のコロナワクチン接種について、広く市民の皆さまにお知らせするため、下記の「お知らせ」を、市内全世帯に配布しました。
また、新聞折込広告にも、令和5年度のコロナワクチン接種についてお知らせを掲載しました。ぜひご覧ください。
聴覚障害のある方で身体障害者手帳をお持ちの方は、専用FAX(093-383-0820)でも予約や相談等が可能です。
保健福祉局感染症医療政策部感染症医療政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
【新型コロナワクチン接種のお問い合わせ】
電話:0120-489-199(9時から17時)
Q&Aで探す:新型コロナワクチン接種Q&A
注)メールでのお問い合わせは、回答に時間を要します