支給期間中は、受給者の状態に応じて公共職業安定所の利用、住居確保給付金窓口の支援員の助言、その他様々な方法により、常用就職に向けた就職活動を行っていただきます。
(注)緊急事態宣言期間中は、一部緩和されることがあります。
当初・延長・再延長(1ヶ月から9ヶ月目)の受給中
イ)離職・廃業により受給している方
(1)申請時の公共職業安定所(ハローワーク)へ求職申込を行うこと
(2)常用就職を目指す就職活動を行うこと
(3)月1回以上、住居確保給付金の相談窓口の支援員と面談等を行うこと
(4)月2回、ハローワークへ職業相談等を行うこと
(5)週1回以上、求人先への応募を行う、又は求人先の面接を受けること
ロ)休業・減収により受給している方
(1)月1回以上、住居確保給付金の相談窓口の支援員と面談等を行うこと
(2)申請・延長・再延長の際、休業等の状況について住居確保給付金相談窓口へ報告すること
相談・申し込みは、お住まいの 区役所保健福祉課「いのちをつなぐネットワーク」コーナーまで区役所の所在地及び直通電話は、次のとおりです。
相談時間:月曜日から金曜日(8時30分から17時まで) (祝日・年末年始を除く)
区 |
住所 |
電話番号 |
門司 |
〒801-8510 北九州市門司区清滝1丁目1番1号 |
093-331-1887 |
小倉北 |
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号 |
093-582-3478 |
小倉南 |
〒802-8510 北九州市小倉南区若園5丁目1番2号 |
093-951-1025 |
若松 |
〒808-8510 北九州市若松区浜町1丁目1番1号 |
093-761-3078 |
八幡東 |
〒805-8510 北九州市八幡東区中央1丁目1番1号 |
093-671-3022 |
八幡西 |
〒806-8510 北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 |
093-642-1334 |
戸畑 |
〒804-8510 北九州市戸畑区千防1丁目1番1号 |
093-871-0855 |