新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染した方やその家族、中国から帰国された方、外国人の方等に対して不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。
暮らし・生活に関する情報(新型コロナウイルス)
更新日 : 2020年8月25日
- 子育てに関すること
- 保育に関すること
- 人権への配慮を
- 消費生活センターからのお願い
- 児童虐待・DV等に関する相談について
- いじめ防止について
- 生活困窮者自立支援の相談について(住居確保給付金を含む)
- 生活保護に関する相談
- 災害時の避難について
- その他
子育てに関すること
保育に関すること
人権への配慮を
消費生活センターからのお願い
消費者として注意することや、新型コロナウイルスに便乗した悪質商法に関する情報は、以下のページをご確認ください。
児童虐待・DV等に関する相談について
不要不急の外出自粛や学校の休校等による生活不安やストレスから、DV(配偶者や親族等から暴力)の増加や深刻化が懸念されています。
いじめ防止について
新型コロナウイルス感染症について、ふざけて冗談で言った発言が相手を傷つけたり、いじめにつながったりする場合があります。誰もが安心して過ごせる学校をつくりましょう。
生活困窮者自立支援の相談について(住居確保給付金を含む)
生活保護に関する相談
生活保護の相談・申請の窓口等は、以下のページをご覧ください。
災害時の避難について
その他
【区役所の混雑緩和に向けて】
郵送で行える手続きや、手続き期限の延長などを案内しています。
【健康維持のための取組み】
【こころのケアについて】
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
新型コロナウイルス感染症対策室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0570-093-567 FAX:093-582-3689