身近な戦災の歴史と戦争の惨禍を語り継ぎ、受け継いでいくため、戦時下の日常生活用品や戦地からの手紙など市民の寄贈による戦時資料の説明パネル(以下、「展示パネル」)の貸出を行っています。
戦時資料パネルの貸出
戦時資料パネルについて
パネルの内容
貸出の対象となる戦時資料パネルは、兵装、日常生活品、手紙など「戦時下の市民生活」をテーマにした約40枚のセットとなります。

軍服

千人針

背嚢
パネルの大きさ
全てA2サイズ(縦594ミリメートル、横420ミリメートル)となります。
貸出手続について
北九州市戦時資料パネル貸出要領にしたがって、ご申請ください。
北九州市戦時資料パネル貸出要領は、画面下部よりダウンロードすることができます。
申請について
貸出を受ける10日前までに、「展示パネル貸出申請書」を提出してください。
貸出条件に反する場合や、貸出中である期間を除き、貸出を決定し通知いたします。
また、貸出決定後、貸出条件や、遵守事項に反することが判明した場合、貸出を取り消すことがあります。
貸出条件
次の場合に該当しないこと。
- 法令及び公序良俗に反すると認められる場合、またそのおそれがあるとき。
- 営利を目的とした使用と認められる場合、またそのおそれがあるとき。
- 暴力団の使用又は暴力団員若しくは暴力団員と密接な関係を有する者による。
暴力団を利する目的での使用と認められるとき。 - その他、本市が不適当と認めるとき。
遵守事項
- 展示パネルを丁寧に使用し、管理保管すること。
- 展示パネルを申請した目的以外に使用しないこと。
- 展示パネルを転貸や、複製しないこと
- 展示パネルを有償で閲覧に供しないこと。
- その他、展示パネルの使用にあたって本市の指示に従うこと。
(申請書送付先)
〒803-8501
北九州市小倉北区城内1番1号
保健福祉局総務課社会振興係
貸出期間
原則10日間以内としています。
受渡について
展示パネルの受け渡しについては、埋蔵文化財センター内等、所定の場所をご連絡いたします。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局総務部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2403 FAX:093-582-2095