「(仮称)次期北九州市いきいき長寿プラン」策定の基礎資料とするため、市内に在住する高齢者等の保健福祉に関するニーズ、意識及び実態を把握するために3年ごとに実施している調査です。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
令和4年度「北九州市高齢者等実態調査」について
更新日 : 2022年12月16日
ページ番号:000165168
1 調査時期
令和4年12月16日~令和5年1月10日まで
2 調査対象
調査対象(市内在住者) | 調査人数 |
---|---|
一般高齢者(65歳以上、要支援・要介護の認定を受けていない人) | 3,000人 |
在宅高齢者(65歳以上、要支援・要介護の認定を受けている人) | 3,600人 |
施設入所者(65歳以上、要介護の認定を受けている人) | 600人 |
若年者(40~64歳) | 3,000人 |
住民基本台帳及び介護保険被保険者台帳等より、調査対象ごとに無作為抽出を行い、選定しています。
3 調査方法
郵送配布・郵送回収(注1)
(注1)調査票(若年者用)の方は、郵送での回答以外に、下記インターネットによる回答もお選びいただけます。
なお、調査は下記事業者へ委託しております。
委託事業者 |
---|
株式会社 サーベイ リサーチ センター 九州事務所 |
4 インターネットによる回答(若年者のみ)
下記の「調査票(若年者用)のインターネットによる回答はこちら」または、「二次元コード」から回答ページへお進みください。
調査票(紙)の2ページ目に掲載されている調査番号(4桁)の入力が必要です。
インターネットで回答された場合は、調査票(紙)を郵送で提出いただく必要はありません。
調査票(若年者用)のインターネットによる回答はこちら(外部リンク)
二次元コード

5 調査票
このページの作成者
保健福祉局地域福祉部長寿社会対策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2407 FAX:093-582-2095