【受講確認フォームを必ず入力してください(令和5年8月31日(木曜日)まで)】
→→令和5年度 集団指導受講確認フォーム(居宅療養管理指導を除く)[外部リンク]
このページに掲載する資料の内容をよく確認のうえ、介護給付費等対象サービスの取扱いや介護報酬の請求等に関する事項等について正しく理解していただきますようお願いします。
資料を確認されましたら、上記の「令和5年度 集団指導受講確認フォーム(居宅療養管理指導を除く)[外部リンク]」にアクセスいただき、必要事項をご回答ください。
→→令和5年度 集団指導受講確認フォーム(居宅療養管理指導を除く)[外部リンク]
このページに掲載する資料の内容をよく確認のうえ、介護給付費等対象サービスの取扱いや介護報酬の請求等に関する事項等について正しく理解していただきますようお願いします。
資料を確認されましたら、上記の「令和5年度 集団指導受講確認フォーム(居宅療養管理指導を除く)[外部リンク]」にアクセスいただき、必要事項をご回答ください。
【受講確認フォームに係る注意について】
ご回答後の自動返信メール機能はありません。入力が確認できない事業所には、期限後、介護保険課から個別に連絡をいたします(連絡が無い場合は、適正に入力がされています。)。
動画資料がございますので、こちらをご確認ください(音量が小さい場合は、イヤホン等をご活用ください。)。
【注意】
動画資料がございますので、こちらをご確認ください(音量が小さい場合は、イヤホン等をご活用ください。)。
各サービスの本体資料につきましては次のとおりですので、ご確認ください。
【注意】
【動画資料】
動画資料がございますので、こちらをご確認ください(音量が小さい場合は、イヤホン等をご活用ください。)。
【本体資料】
各サービスの本体資料につきましては次のとおりですので、ご確認ください。
【注意】
以下の資料は令和4年度実施分です(令和5年度については、決まりしだい対象事業所へ連絡いたします。)。
動画資料がございますので、こちらをご確認ください(音量が小さい場合は、イヤホン等をご活用ください。)。
集団指導の内容について質問事項、又は動画資料の会場視聴の希望(8月31日〆切)がございましたら、以下の様式に内容を記載の上、介護保険課までFAXで提出してください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局地域福祉部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033