この選考試験は、令和5年度における社会福祉士業務(会計年度任用職員)の任用にあたって、必要な適性の有無をみるために実施するものです。
区役所保健福祉課において、社会福祉士の業務等を行っていただきます。試験等は以下のとおりです。
この選考試験は、令和5年度における社会福祉士業務(会計年度任用職員)の任用にあたって、必要な適性の有無をみるために実施するものです。
区役所保健福祉課において、社会福祉士の業務等を行っていただきます。試験等は以下のとおりです。
社会福祉士の資格を有する人(令和5年3月までに取得見込みの人を含む)
ワード、エクセルの操作ができる人
普通自動車運転免許(AT限定可)を持ち、運転ができる人
合格後に受験資格がないこと及び暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)と判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず、合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合にも、合格を取り消すことがあります。
なお、最終合格者決定にあたって、必要な官公庁へ照会を行います。
令和5年2月24日(金曜日)
集合時間・集合場所等については、別途電子メールでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症等の流行状況によっては、オンラインで実施することがあります。
受験申込後、令和5年2月20日(月曜日)までに電子メールで受験番号が届かないときは、平日8時30分から17時15分までに問合わせ先にご連絡ください。
北九州市役所内会議室
集合時間・集合場所等については、別途電子メールでお知らせします。
科目 |
選考時間 |
内容 |
---|---|---|
作文(45点) |
60分 |
社会福祉士業務についての課題 |
面接(90点) |
一人15分程度 |
個人面接を行います |
受信した受験票を印刷したものまたは受験票の番号のわかる画面を提示、筆記用具(鉛筆、消しゴム)
令和5年3月2日(木曜日)を予定
合格、不合格の結果は、文書で全員に通知します。電話での問合せには応じられません。
各区役所保健福祉課
8時30分から17時00分又は8時45分から17時15分 (うち休憩時間60分)
地域包括支援センターにおける社会福祉士業務
令和5年4月1日以降必要に応じて任用し、期間は令和6年3月31日まで
勤務成績が良好の場合、次年度以降も任用することがあります。(最大4回まで)
週5日(原則、月曜日から金曜日)
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)
年次有給休暇として、任用当初に10日付与(6ヵ月以上の任用の場合)
子育て支援休暇、夏季休暇 等
月額 189,087円から227,064円
地域手当に相当する報酬を含みます。
任用される者の職歴により個別に決定します。
その他、期末手当・交通費等が支給されます。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険の適用があります。
なお、勤務条件については、法律等の改正・社会経済情勢等の変化により、変更することがあります。
令和5年1月12日(木曜日)8時30分から令和5年2月9日(木曜日)23時59分まで
郵送の場合、令和5年2月9日(木曜日)消印有効
下記URLからアクセスし、電子申請にて必要事項を入力してください。
【会計年度任用職員試験申込み】メール認証ページ(外部リンク)
(注)顔写真、社会福祉士登録証の写、経歴報告書が必要です。
(注)経歴報告書は、募集案内等より所定様式をダウンロードし添付してください。経歴報告書は実際に任用された場合の報酬額を決定するために使用しますので、記入上の注意をよく読み、できるだけ詳細に記載してください。
1から2の書類は、下記募集案内等に添付しているファイルをダウンロードして作成してください。
(1)選考試験申込書・履歴書の入力、記載事項に不備がある場合は、受付できません。
(2)電子申請入力後、「返信メール」が届きますが、「返信メール」が届かいない場合は、平日8時30分から17時15分までに下記にご連絡ください。なお。受験番号の電子メール到達により、受験申込みが完了となります。
(3)この試験について不明な事項がある場合は、下記までお問合せください。
なお、試験内容に関することについては、お答えできません。
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市保健福祉局地域福祉部地域福祉推進課
電話 093-582-2060
下記よりダウンロードできます。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局地域福祉部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095